美白成分5つを比較!肌質に合った美白成分の選び方とは?

  • URLをコピーしました!

シミやくすみが気になり、美白ケアを始めたいと感じていませんか?しかし、数ある美白成分の中から自分の肌に合うものを見つけるのは簡単ではありません。誤った選び方をすると、乾燥や刺激など肌トラブルの原因になることもあります。

この記事では、代表的な美白成分であるビタミンC誘導体トラネキサム酸アルブチンカモミラET4MSKの特徴をわかりやすく解説し、乾燥肌・敏感肌・脂性肌それぞれに適した成分の選び方を紹介します。肌質に合った成分を選び、うるおいで透明感のある肌印象を目指しましょう。

この記事でわかること

本コンテンツは美肌ナビが制作していますが、ECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、プロモーションを含みます。

美白成分とは

美白成分とは、「メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ」成分です。労働省が認可する医薬部外品成分もあり、化粧品に配合されることで美白効果が期待できます。主な作用には、チロシナーゼの阻害、炎症の抑制、メラニンの排出促進があります。肌質や目的に合わせて適切な美白成分を選ぶことが重要です。

代表的な美白成分

代表的な美白成分には、ビタミンC誘導体トラネキサム酸アルブチンカモミラET4MSKなどがあります。これらはそれぞれ異なるメカニズムで美白に働きかけます。たとえば、メラニンの生成を抑えたり、肌の炎症を抑える効果があります。製品に記載された有効成分を確認することで、自分に合った美白ケアを選びやすくなります。

ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体は、ビタミンCの分子を一部変化させた成分のことです。ビタミンCのままでは不安定で酸化しやすいですが、誘導体化すると安定性が高まり、スキンケア用品に配合しやすくなります。

ビタミンC誘導体は、メラニンの生成を抑制し、シミやくすみの予防に効果的です。安定性が高く、肌に浸透しやすいのが特徴です。抗酸化作用もあるため、紫外線によるダメージから肌を守ります。

製品によっては乾燥しやすい傾向もあるので、高濃度のビタミンC誘導体には注意が必要です。保湿成分との併用すると乾燥を軽減できるでしょう。

トラネキサム酸

トラネキサム酸は、アミノ酸の一種で肝斑やシミ、くすみの改善に効果がある美白有効成分です。メラニンの生成を抑制する働きがあり、特に炎症や紫外線による色素沈着に有効とされています。抗炎症作用もあるため、敏感肌や乾燥による肌荒れが気になる方にも使いやすいのが特徴です。

効果が出るまでには時間がかかるため、継続して使用する必要があります。トラネキサム酸は、市販されていますが美容目的での購入はできません。そのため、美容クリニックで処方箋をもらう必要があるので注意しましょう。

あわせて読みたい
【トラネキサム酸の効果】化粧品や美容医療で活躍の注目成分!おすすめ化粧水5選も紹介 トラネキサム酸は、化粧品や美容医療で注目されており、肌荒れを予防する効果があることから、肌質問わず使いやすい成分です。 この記事では、トラネキサム酸の効果につ...

アルブチン

アルブチンは、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑える美白成分です。ハイドロキノンの誘導体として開発され、安全性を高めた成分として知られています。メラニンの生成に関わるチロシナーゼという酵素の働きをブロックし、メラニンの合成を防ぐことで、色素沈着を予防します。刺激が少なく、乾燥肌や敏感肌にも使いやすいのが特徴です。

アルブチンには、α-アルブチンβ-アルブチンの2種類があり、特にα-アルブチンは美白効果が高いとされています。一方、肌への刺激を抑えたい場合にはβ-アルブチンがおすすめです。化粧水や美容液など多くの美白アイテムに配合されており、日常的に取り入れやすいでしょう。肌の明るさや透明感を高めたい方におすすめの成分です。

あわせて読みたい
【アルブチンの効果】シミ予防と美白効果に注目!おすすめ美容商品7選 アルブチンは、美白効果で知られる成分で、1989年に医薬部外品の美白有効成分として厚生労働省に認可されました。 特にシミやくすみを予防するためのスキンケア成分とし...

カモミラET

カモミラETは、カミツレ(カモミール)由来の植物性美白成分で、肌への刺激が少なく敏感肌でも使いやすいのが特徴です。主な作用は、メラニン生成の情報伝達を担うエンドセリン-1の生成を抑えることによる美白効果と、紫外線や乾燥による炎症を和らげる抗炎症作用です。日焼け後の赤みやヒリつきが気になる肌にも適しており、肌トーンを整えながら穏やかにケアできます。

保湿成分と併用されることが多く、バリア機能が低下しやすい方にもおすすめです。即効性は高くありませんが、毎日のスキンケアに取り入れることで肌の透明感を高め、シミやそばかすの予防に役立ちます。

4MSK

4MSK4-メトキシサリチル酸カリウム塩)は、資生堂が開発した美白有効成分で、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑えるとともに、肌のターンオーバーを促進し、メラニンの排出をサポートします。4MSKは医薬部外品の美白有効成分として承認されており、安全性は問題ありません。

刺激が少なく使いやすい一方で、乾燥肌ではまれに刺激を感じることがあるため、保湿と併用するのがおすすめです。さまざまな美白化粧品に配合されており、安定性と安全性にも優れています。

各成分ごとの比較

上記で紹介したビタミンC誘導体、トラネキサム酸、アルブチン、カモミラET、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)について「特徴」「向いている肌質」「注意点」を比較します。

スクロールできます
成分名特徴向いている肌質注意点
ビタミンC誘導体メラニン生成抑制、抗酸化作用あり。シミ予防・毛穴・ハリ改善にも効果。普通肌、脂性肌高濃度では刺激を感じることがある。乾燥しやすい肌は保湿を併用すること。
トラネキサム酸メラニンの情報伝達をブロックし、肝斑や炎症後の色素沈着に有効。敏感肌、乾燥肌即効性は期待できず、継続使用が必要。単体では保湿力が弱め。
アルブチンチロシナーゼの働きを抑え、シミやくすみの原因となるメラニン生成を防ぐ。普通肌、乾燥肌種類によっては刺激が出る場合がある(特にα-アルブチンは比較的安全性高め)。
カモミラET抗炎症作用があり、日焼け後や赤みが出やすい肌の美白ケアに向く。敏感肌、赤みが出やすい肌美白効果は穏やか。即効性を期待する人には物足りない可能性あり。
4MSK
4-メトキシサリチル酸カリウム塩
メラニンの排出促進と生成抑制のW作用。シミ・そばかす対策に効果的。乾燥肌、普通肌肌に合わないと刺激を感じることがあるため、パッチテスト推奨。

上記の特徴を理解した上で製品を選びましょう。

美白成分の選び方

美白成分は肌質や悩みに応じて選ぶことが大切です。敏感肌の人は刺激が少ない成分を、シミが気になる人はメラニン抑制効果の高い成分を選びます。保湿成分と併用すると、美白効果をより高めることが可能です。配合濃度や製品の使用感も確認し、自分に合うものを見つけましょう。

乾燥肌|トラネキサム酸、アルブチン、4MSK

乾燥肌の方は、美白ケアと同時に保湿も意識した成分選びが大切です。

  • トラネキサム酸は、メラニンの生成を抑えると同時に、肌荒れや炎症も抑えるため乾燥による刺激が少ない点が魅力です。
  • アルブチンは保湿効果のある成分と一緒に配合されることが多く、乾燥しがちな肌でも使いやすいです。
  • 4MSKはメラニンの排出を促す作用があり、角質が厚くなりやすい乾燥肌にもなじみやすいのが特徴です。

これらの成分を含むスキンケア商品を取り入れることで、潤いを保ちつつ美白ケアが可能です。

敏感肌|トラネキサム酸、カモミラET

敏感肌の方にとって、美白ケアは刺激を最小限に抑えることが大切です。

  • トラネキサム酸は医薬部外品にも多く使われており、炎症を抑える働きがあるため、肌荒れしやすい敏感肌にも適しています。
  • カモミラETはカミツレ由来の天然成分で、肌を穏やかに整えながらメラニンの生成を防ぎます。特に紫外線による赤みが出やすい方や、季節の変わり目に肌が荒れやすい方におすすめです。

どちらも刺激性が少ないため、無香料・無着色の処方とあわせて選ぶのがおすすめです。

脂性肌|ビタミンC誘導体

脂性肌には、皮脂の過剰分泌を抑えつつ美白効果を発揮するビタミンC誘導体が最適です。

  • ビタミンC誘導体は、メラニン生成を抑える働きに加えて、毛穴の引き締めや皮脂分泌のコントロールにも効果があります。さっぱりとした使用感の化粧水や美容液に多く配合されており、テカリやベタつきが気になる肌にも使いやすい点が特徴です。

ただし、濃度が高いと乾燥や刺激を感じることもあるため、低刺激設計の製品や保湿成分と一緒に使うのが効果的です。

美白成分が含まれる市販のスキンケア用品

成分の特徴について理解したところで、実際にその有効成分が配合されている医薬部外品の商品を見ていきましょう。

メラノCC| 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液

公式サイト:ロート製薬株式会社

メラノCC「薬用しみ集中対策 プレミアム美容液」は、しみやそばかす、ニキビが気になる方におすすめの医薬部外品です。
美白有効成分活性型ビタミンC(アスコルビン酸)が肌の角層まで届き、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを予防します。
また、有効成分として皮脂抑制成分:ピリドキシン塩酸塩、殺菌成分:イソプロピルメチルフェノール、抗炎症成分:アラントインも配合し、気になるニキビもしっかり予防します。

商品名薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液
価格/容量オープン価格/20mL
有効成分アスコルビン酸、ピリドキシン塩酸塩、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール
  • メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ

肌ラボ|白潤 薬用美白化粧水

公式サイト:ロート製薬株式会社

肌ラボ「白潤 薬用美白化粧水」は、美白※1と保湿を両立したい方におすすめの薬用美白※1化粧水です。
配合されている美白※1有効成分ホワイトトラネキサム酸※2が、メラニンの生成を抑えてしみ、そばかすを防ぎ、肌荒れ防止有効成分のアラントインがニキビを予防。
また整肌保湿成分ビタミンC誘導体※3・ビタミンE・ハトムギエキス※4・ハトムギ発酵液とうるおい成分2種のヒアルロン酸※5が肌にしっかり潤いを与え、乾燥によるくすみもケアします。

商品名肌ラボ 白潤薬用美白化粧水
肌ラボ 白潤薬用美白化粧水 しっとりタイプ
価格/容量オープン価格/170ml(ボトル)
オープン価格/400ml(ポンプ)
有効成分トラネキサム酸、アラントイン
  1. 美白:メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
  2. トラネキサム酸
  3. ビタミンCリン酸Mg
  4. ヨクイニンエキス
  5. 加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2

キュレル|シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム

公式サイト:My kao Mall

キュレル「シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム」は、乾燥性敏感肌に悩む方におすすめしたい美白※1ケアアイテムです。
潤い成分(セラミド機能成分※2、ユーカリエキス)が肌本来のバリア機能をサポートし、水分をしっかり抱え込むことで乾燥から肌を守ります。
さらに、植物由来の薬用美白※1有効成分カモミラETがメラニンの生成を抑えて、シミ・ソバカスを防ぎ、透明感のある明るい肌印象に整えます。

商品名シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム
価格/容量オープン価格/40g
有効成分カモミラET
  1. メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
  2. ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

アクアレーベル|アクアレーベル スペシャルジェルクリーム EX 

公式サイト:資生堂オンラインストア

「アクアレーベル スペシャルジェルクリーム EX  」は、忙しい日々でもしっかりケアしたい方にぴったりの薬用シミ予防オールインワンジェルクリームです。
美白※1有効成分の4MSK※2がメラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
ベタつかず肌なじみもよく、忙しい朝のメイク前にも快適に使えるのが嬉しいポイントです。

商品名アクアレーベル スペシャルジェルクリーム EX (ブライトニング)
価格/容量1,782円(税込)/90g
有効成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩、酢酸DL-α-トコフェロール
  1. 美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
  2. 4-メトキシサリチル酸カリウム塩

肌質に合った美白成分を賢く活用しましょう

代表的な美白成分には、ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、アルブチン、カモミラET、4MSKなどがあります。どの成分も美白に効果的ですが、効果が出るまでの時間や刺激の強さなどが異なるため成分の特徴を知っておくのが大切です。

また、成分ごとに美白作用の仕組みが異なるため、自分の肌質や悩みに合った成分を選ぶことが美白ケアで大切です。乾燥肌には保湿力も兼ね備えたトラネキサム酸や4MSK、敏感肌には刺激の少ないカモミラET、脂性肌には皮脂調整もできるビタミンC誘導体が適しています。比較表も活用しながら、肌に合った美白成分を見極めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること