混合肌におすすめの化粧水10選!プチプラからデパコスまで

  • URLをコピーしました!

肌の水分と油分のバランスを整えるためには、肌質に合う化粧水を使うことが大切です。とはいえ、混合肌の方は頬はカサつくのにTゾーンはベタつくため、化粧水選びに悩んでしまいますよね。

そこで今回は、混合肌におすすめの化粧水を10選ピックアップしました。ドラッグストアで気軽に購入できる化粧水からデパコス化粧水まで幅広く紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

目次

混合肌向けの化粧水を選ぶポイント

まずは、混合肌向け化粧水を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。

ベタつきにくい保湿成分が含まれているか

混合肌は頬やフェイスラインなどが乾燥しやすいため、うるおい補給は必須です。ただし額から鼻、あご先にかけてのTゾーンは皮脂が多いので、ベタつきにくい保湿成分が使用された化粧水を選ぶのがポイントです。

【ベタつきにくい保湿成分の例】

  • DPG(ジプロピレングリコール)
  • BG(ブチレングリコール)
  • ナイアシンアミド など

肌のうるおい感が長時間持続しつつ、ベタつきにくい化粧水を選ぶことでメイク崩れも予防でき、快適に過ごせます。

ニキビをケアできる成分が含まれているか

混合肌の方は、皮脂の過剰分泌や乾燥などニキビの原因となる要素が多く、顔のあらゆる部位にニキビができやすいのが特徴です。

そのため、繰り返すニキビをケアしたい方は、炎症を抑える有効成分が配合された薬用化粧水がおすすめです。例えばグリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントインには炎症を抑える作用があり、ニキビや肌荒れの予防に役立ちます。

肌が敏感な方は低刺激処方の化粧水を選ぼう

混合肌の方は、水分と油分のバランスが崩れていることから肌のバリア機能が低下しており、紫外線や乾燥などの外部刺激の影響を受けやすい傾向があります。そのため、肌が敏感な状態のときは低刺激処方の化粧水を選び、肌への負担を軽減しましょう。

例えばパラベン(防腐剤)香料アルコール鉱物油など、肌への刺激になりうる成分はできるだけ避けることをおすすめします。

化粧水を購入する前に、サンプルやトライアルセットで試しておくと安心です。

ドラッグストアで買える!混合肌におすすめのプチプラ化粧水5選

ここでは、近くのドラッグストアで気軽に購入できるプチプラ化粧水を5選紹介します。混合肌におすすめの化粧水を厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください。

ちふれ 美白化粧水 VC&AR さっぱりタイプ

公式サイト:ちふれホールディングス株式会社

ちふれの「美白化粧水 VC&AR さっぱりタイプ」は、保湿と美白ケアが同時に叶う薬用化粧水です。

ヒアルロン酸ナトリウムやトレハロース、グリチルリチン酸2Kなどの保湿成分が豊富に含まれ、みずみずしい肌に整えてくれます。さっぱりした使用感でベタつかないため、混合肌の方も使いやすいのが魅力です。

また、安定型ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)とアルブチンの2種類の美白有効成分を配合し、シミやそばかすも予防してくれます。

商品名ちふれ 美白化粧水 VC&AR さっぱりタイプ
価格/容量1,650円(税込)/180mL

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと

RECiPEO(レシピオ) モイストローション

公式サイト:株式会社マツキヨココカラ&カンパニー

RECiPEO(レシピオ)は、マツキヨココカラ&カンパニーが展開するスキンケアブランドです。モイストローションは、「高い保湿力」と「ベタつきのない使い心地」の両方にこだわって作られています。

アミノ酸(セリン・グリシン・テアニン・エクトイン)・ヒアルロン酸・セラミドなどの保湿成分を贅沢に配合し、キメが整った健やかな肌へ導いてくれます。軽やかな使用感で肌にすっと浸透し、乾燥が気になる部分に重ね付けしてもベタつきません。

「モイストローション M」はさらさらタイプですが、とろっとした濃厚なテクスチャーが好みの方は「モイストローション R」を選びましょう。

商品名RECiPEO(レシピオ) モイストローション M(さらっとしっとりタイプ)
RECiPEO(レシピオ) モイストローション R(とろっと濃密タイプ)
価格/容量2,090円(税込)/150mL

※ 角層まで

ミノンアミノモイスト 薬用アクネケア ローション

公式サイト:第一三共ヘルスケア株式会社

ミノンの「薬用アクネケア ローション」は、乾燥するのにテカる・ニキビを繰り返す肌のために開発された薬用化粧水です。水のようにさっぱりした使用感でベタつかないのに、肌にしっかりうるおいを補給します。

また、肌の保湿に重要なアミノ酸(ε-アミノカプロン酸)のほか、植物性有効成分「グリチルリチン酸2K」も配合し、肌あれやニキビを予防してくれるのも特徴です。

商品名ミノンアミノモイスト 薬用アクネケア ローション
価格/容量オープン価格/150mL

※ 保湿成分

アクアレーベル アクアローション

公式サイト:資生堂ジャパン株式会社

アクアレーベルの「アクアローション」は、吸い込まれるような浸透感で、乾燥などの肌トラブルを防ぎ、うるおった健やかな肌へ導いてくれる混合肌向け化粧水です。

発酵から生まれるアミノ酸が肌の角層までしっかり水分を届け、うるおった健やかな肌へ導いてくれます。また、化粧水の基剤(ベース)には、さらっとした保湿成分のBG(ブチレングリコール)が使われているため、肌のこり感が少ないのに、うるおいが持続します。

香料やアルコール、パラベン(防腐剤)、鉱物油など、刺激になりやすい成分が使用されていないため、肌が敏感な状態でも使える点も魅力です。さっぱりタイプ・しっとりタイプの2種類があり、好みの使用感に合わせて選べます。

商品名アクアレーベル アクアローション さっぱり
アクアレーベル アクアローション しっとり
価格/容量1,496円(税込)/220mL

ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液

公式サイト:花王株式会社

ソフィーナの「iP 角層トリートメント 基礎化粧液」は、角層細胞までうるおいで満たし続ける混合肌向け角層トリートメント基礎化粧液です。

花王独自の保水成分「ケラトMF複合成分※1(保湿)」と「セラミドケア成分※2(保湿)」が角層角質細胞まで浸透し、水分保持機能をサポートします。

水分を逃さずに保つため、乾燥しがちな環境でも朝から夕方までうるおいが続きます。みずみずしいクリアフローラルエナジーの香りで、癒しのひとときを与えてくれます。

商品名ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液
価格/容量2,420円(税込)/160mL

※1 アミジノプロリン、コハク酸ジグリコールグアニジン、メチルセリン
※2  セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド
※セラミドケア:セラミドの働きを守り補い、うるおいを与えるケアのこと

混合肌におすすめのデパコス化粧水5選

続いて、こだわりの成分で作られたデパコス化粧水を5選紹介します。混合肌の方が使いやすい化粧水を厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。

IPSA ザ・タイムR アクア

公式サイト:株式会社イプサ

IPSA(イプサ)の「ザ・タイムR アクア」は、高い保湿力と軽やかな使用感を兼ね備えた薬用化粧水です。こちらの化粧水はテレビCMなどの大型広告を打っていないにもかかわらず、口コミを中心に人気を集め、多数のメディアでベストコスメを受賞した実力派アイテム

イプサ独自の成分「アクアプレゼンターIII※」が肌の乾燥状態に合わせて水分を与えて逃さないため、みずみずしい感触が持続します。

また、有効成分「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」が肌荒れやニキビを防ぎ、健やかな肌へ導いてくれる点も魅力です。水のようにサラサラのテクスチャーでベタつかず、混合肌の方にピッタリです。

商品名IPSA ザ・タイムR アクア
価格/容量2,970円(税込)/100ml
4,730円(税込)/200ml

※保湿成分アクアプレゼンターIII:アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液

SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンス

公式サイト:P&G

さまざまな年代で愛用者が多いSK-Ⅱ(エスケーツー)の「フェイシャル トリートメント エッセンス」は、独自成分「ピテラ™」を90%以上配合した化粧水です。

ピテラ™とは、酵母発酵から得られる天然由来成分で、肌に備えられたうるおい成分「天然保湿成分NMF」に似ているのが特徴です。湧き出すようなうるおいが長時間持続し、毛穴や乾燥による小じわ、くすみ、乾燥、ごわつきなど、さまざまな肌悩みにアプローチできます。

水のようにサラリとしたテクスチャーでベタつかず、さっぱりと使用できるのも魅力です。

商品名SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンス
価格/容量12,650円 (税込)/75mL
23,100円 (税込)/160mL
29,150円(税込)/230mL

※ SK-Ⅱ独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分

d プログラム バランスケア ローション MB

公式サイト:資生堂ジャパン株式会社

d プログラムの「バランスケア ローション MB」は、乾燥とベタつきのどちらも気になる混合肌にたっぷりのうるおいを届け、ごわついた肌をやわらかく整えてくれるのが特徴です。

保湿成分「テアニン」「グリセリン」がうるおいを与えながら肌のキメを整え、毛穴の目立たない肌へ導いてくれます。また、2種類の有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合し、ニキビや肌荒れを抑えてくれるのも特徴です。

商品名d プログラム バランスケア ローション MB
価格/容量3,740円 (税込)/125mL

ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX

公式サイト:JNTLコンシューマーヘルス株式会社

ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は、高浸透ビタミンC※1を配合した多機能化粧水です。APPSビタミンC・VCエチルビタミンの2種類のビタミンCのほか、うるおいを高めるヒアルロン酸※2やキメを整えるナイアシンアミド※3などのサポート成分も配合しています。

クリニック級のつやを目指せるだけでなく、毛穴※4・くすみ※4・乾燥・ハリ・キメの5種類の肌悩みにアプローチします。

商品名ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX 
価格/容量1,045円(税込)/28mL
3,729円(税込)/100mL
5,170円(税込)/150mL
8,580円(税込)/285mL

※1 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分)
※2 保湿成分
※3 整肌成分
※4 キメの乱れと乾燥による毛穴の目立ちとくすみ

ETVOS モイスチャライジングローション

公式サイト:株式会社エトヴォス

ETVOS(エトヴォス)の「モイスチャライジングローション」は、保湿成分を贅沢に配合した化粧水です。

植物性セラミド※1やヒアルロン酸※2のほか、うるおいを守り肌のバリア機能をサポートするPOs-Ca®※3などの保湿成分が、しっとりとハリのある肌に導きます。

とろみのあるテクスチャーでありながらベタつかないので、皮脂が気になる混合肌の方も快適に使えます。

商品名ETVOS モイスチャライジングローション
価格/容量3,630円(税込)/150ml

※1 グルコシルセラミド(保湿成分)
※2 ヒアルロン酸Na(保湿成分)
※3 ホスホリルオリゴ糖Ca(保湿成分)

まとめ

混合肌の方は部分的に乾燥しているため、肌にたっぷりうるおいを届けつつ、ベタつかない使用感の化粧水がベストです。また、肌のバリア機能の低下によって敏感な状態になっているので、低刺激処方の化粧水を選ぶのも重要なポイントです。

今回紹介したおすすめ化粧水も参考に丁寧な保湿ケアを心がけ、水分と油分のバランスが取れた健やかな肌を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「自分の肌に合ったものを見つける」ことをコンセプトに中立公正なスキンケア情報を得られるよう、質の高いコンテンツ作りに努めています。気になる美容のトピックや知りたいことがあれば、ぜひお問い合わせください。

目次