「新生活をスタートすると肌荒れに悩む」という方は非常に多いものです。春は新生活を迎える方や環境が変わる方も多く、肌トラブルが生じやすい季節になります。
本記事では、新生活の肌トラブルの原因や美肌を保つ春のスキンケアをご紹介します。
新生活の肌トラブルの原因
春は出会いの季節といわれますが、新生活の中で初めましての方とすぐに打ち解けられるわけではありません。特に仕事や進学で知らない人の中に入るのはとても緊張するものです。また、春は花粉や黄砂などの影響もあり、さまざまな原因により肌トラブルが起こりやすくなります。
最初に、新生活で起こりやすい肌トラブルの原因から見ていきましょう。
環境の変化
「住む場所が変わる」「仕事が変わる」「学校が変わる」など、春は環境の変化が起こる時期です。
進学で初めて一人暮らしをする方、転勤で他県に引っ越しする方もいるでしょう。特に新しい職場などは、業務や人に慣れるまでとても緊張するものです。慣れるまで緊張状態が続いたり、忙しい日々が続いたりするとゆっくり肌のお手入れをする余裕がなかなかありません。
緊張が続くことやスキンケアの余裕が無いことで、肌トラブルが生じやすくなります。
ストレス
新生活の肌トラブルの原因で多いのがストレスです。
転勤族の妻などは一見ストレスは無さそうに思われがちですが、子供の転校や環境が変わると心配が尽きません。また、新しい環境では友達や知り合いがおらず孤立してしまうこともあります。
ストレスというのは知らず知らずに積み重なってくるため、本人には自覚が無いけれど、肌トラブルとして現れることもあります。
気温差
春は、最低気温が0℃最高気温が18℃など1日の中でも気温差が激しい季節です。
同時に花粉や黄砂が多いため、外的環境により肌トラブルが生じやすくなります。
春の新生活時に起きやすい肌トラブル

肌トラブルにはなんとなく感じるものから、赤みやかゆみヒリヒリを感じるものまでさまざまです。
肌トラブルには「肌のかゆみ・肌荒れ」「化粧のりが悪い」「ニキビ」「肌の乾燥」などが挙げられます。
肌のかゆみ・肌荒れ
肌にかゆみがあるときは、肌荒れを起こしていることが多く、小さな湿疹が出る場合もあります。掻いたり触ったりすると悪化するため、かゆみが気になる場合は皮膚科の受診をおすすめします。
化粧のりが悪い
「化粧のりが悪い」「触ると肌がざらざらする」など、いつもと違う場合は肌荒れを起こしている可能性があります。
肌荒れを起こしているときにファンデーションを塗ると、余計に肌が汚く見えてしまった経験はありませんか?肌荒れにより、化粧のりが悪くなるのも春の新生活時に起きやすい肌トラブルです。
ニキビ
ストレスを感じたり寝不足になったりすると、男性ホルモンの分泌が活発になり皮脂分泌が増加します。過剰な皮脂分泌によりニキビが発生することがあります。
肌の乾燥
春は気温差が激しいことから、肌が環境に対応できないと、肌の乾燥を招きます。皮脂が出るのに皮が剥けている場合は、油分は多いが水分量が低下しているアンバランスな肌状態です。
新生活の肌トラブルに気をつけたい3つのポイント
新生活を開始して肌トラブルが生じたときには、攻めのケアはお休みして守りのケアをおこなうのが基本です。
肌トラブルや肌荒れ時に気をつけたい3つのポイントをお伝えします。
肌のうるおいを保つオフケア
肌トラブルが生じたときに気をつけたいのが落とすケアです。メイク汚れや皮脂汚れはきれいに落とさなければなりませんが、肌に必要なうるおいまで落としてしまうと、肌トラブルが悪化しやすくなります。
洗顔やクレンジングをおこなうときは、顔にのせている時間は1分以内に留め、ぬるま湯で洗い流しましょう。
肌に合った保湿アイテムを取り入れる
「すべの肌トラブルは乾燥が原因」といわれるように、肌が乾燥するとバリア機能が低下することから、大人の肌にはうるおいを保つ保湿ケアが必要です。
肌トラブルが起こると、保湿アイテムを追加したくなりますが、なるべく引き算して少ないアイテムで保湿するのがベターです。自分の肌に合った保湿アイテムを取り入れてみてください。
攻めのアイテムはお休みする
新生活は肌を上向きにしたいと思う方が多いですが、肌トラブルが生じたときは攻めのアイテムはお休みしましょう。
レチノールやニードルコスメ、ピーリング成分、高濃度のビタミンCなどは、一旦お休みして肌の調子が戻ってきたら復活させてくださいね。
新生活におすすめの春のスキンケア
新生活スタート時には、肌を整えて美肌を保ちたいものです。肌トラブルを刺激しにくい、美肌を保つおすすめのスキンケアを5選ご紹介します。
ファンケル スキンコンディショニング洗顔

ファンケル『 スキンコンディショニング洗顔』は、保水型洗浄成分※が水と混ざってできる「保水膜」で肌のうるおいを守る洗顔料として2025年3月に発売されました。
不要な皮脂を落とし、必要な皮脂を残すから乾燥しにくく、春に起こりやすい肌荒れや乾燥を防ぎます。
洗うことで流されるうるおい成分を守りたい方におすすめです。
商品名 | スキンコンディショニング洗顔 |
価格/容量 | 1,595円(税込)/90g |
- オレオイルサルコシンK(洗浄剤)
d プログラム モイストケア ローション MB

d プログラム 『モイストケア ローション MB』は、肌荒れ予防有効成分がW配合※1された、なめらか肌に導く薬用化粧水です。
敏感になりがちなごわついた肌を柔軟に整え、角質層にうるおいを与えます。
パラベン、アルコールフリーの低刺激設定で、敏感肌の方によるパッチテスト済み※2スティンギングテスト済み※2です。
商品名 | モイストケア ローション MB |
価格/容量 | 3,740円(税込)/125mL |
有効成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム |
- トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
- すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないわけではありません。
トランシーノ薬用ブライトニングクリアローション

『トランシーノ薬用ブライトニングクリアローション』は、美白・肌荒れ防止有効成分「トラネキサム酸」と肌荒れ防止有効成分「グリチルリチン酸2K」を配合した、肌荒れ予防と美白ケアができる化粧水です。
2025年2月にリニューアル発売され、肌荒れ防止有効成分「グリチルリチン酸2K」が配合されたことで、よりデリケートな肌に使いやすい化粧水として誕生しました。
トランシーノはドラッグストアでの取り扱いも多く、現物を見て買いたい方はもちろん、ネット通販でも購入できます。
4月以降は紫外線量も多くなることから、シミ対策をしたい方にもおすすめです。
商品名 | トランシーノ薬用ブライトニングクリアローション |
価格/容量 | 3,630円(税込)/150mL |
有効成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K |
- 美白:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
SOFINA iP ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム

SOFINA iP『ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム』は、就寝中のゴールデンタイムを活用したうるおいケアができる夜用クリームです。
アミノ酸複合成分※1やセラミドケア成分※2を配合し、うるおいに満ちたつや肌に導きます。
2024年の10月に発売されたのですが、人気すぎて入手困難な商品です。見つけたときは即買いをおすすめします。
商品名 | ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム |
価格/容量 | 2,970円(税込)/55g |
- グリシン、アラニン、グリセリン(保湿)
- セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド(保湿)
ルルルン ハイドラ EX マスク

『ルルルン ハイドラ EX マスク』は、話題のエクソソーム※1とグルタチオン※2配合の、再生テクノロジーに着目したシートマスクです。
リポカプセル技術で安定化させた2種類の成分が角質層を満たします。
「保湿だけでは物足りない」という方には、1枚でディープなケアができるシートマスクのケアがおすすめです。
商品名 | ルルルン ハイドラ EX マスク |
価格/容量 | 880円(税込)/ 7枚入り 2,640円(税込)/28枚入り |
- ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム(整肌成分)(幹細胞は含みません)
- グルタチオン、アルブチン、レシチン(整肌成分)
新生活の肌トラブル時にこそ気をつけたい睡眠

肌トラブルが起きたときに、生活習慣で気をつけたいことは睡眠です。
睡眠時に分泌される「成長ホルモン」は、肌を修復する美肌ホルモンといわれています。しかし「成長ホルモン」は、十分な睡眠が取れないとスムーズに分泌されない可能性があります。また、睡眠不足が続くと自律神経の交感神経が優位になり、男性ホルモンの分泌が活発になることからニキビや肌荒れの原因につながります。
睡眠を通して美肌になれるように、良質な睡眠を得るためのコツも取り入れてみましょう。
時間を逆算して寝る時間を早める
日本人の睡眠時間は、世界的にも短いといわれています。かといってゆっくり寝られる条件が整っている方は少ないため、起きる時間は変えずに寝る時間を早めて睡眠時間を確保するのがおすすめです。
いつも12時に寝る人なら、時間を逆算して11時には就寝できるよう工夫してみるのも方法の1つです。
寝る6時間前からカフェインを断つ
寝つきが悪い人は、寝る6時間前からカフェインを断つのがおすすめです。カフェインはコーヒーや紅茶だけでなく、緑茶やウーロン、エナジードリンク、コーラなどにも含まれています。
寝る前は楽しいことを考える
寝る前に明日の仕事のことや難しいことを考えると、眠りが浅くなったり寝つきが悪くなったりすることがあります。寝る前はなるべく楽しいことを考えて眠ることをおすすめします。
寝る前のスマホはNGといわれることが多いですが、推しの情報を見たりSNSを見たり、好きな画像を眺めるなど、楽しいことに活用するならありでしょう。
新生活の肌トラブルはスキンケアと睡眠で回避
新しい出会いが多い新生活は、なるべく美肌を保ちたいものです。
肌トラブルが起きても、肌を守るやさしいスキンケアと良質な睡眠で回避しましょう。
肌トラブルは、さまざまな状況で生じる可能性があるため、自分なりの解決法を見つけておくと今後の役に立ちます。
また、今回ご紹介のスキンケアは、肌トラブル時にも使いやすい商品ばかりなので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。