肌の乾燥によるカサつきやハリ不足などが気になっていませんか?そんな方におすすめなのが、セラミドが配合された化粧水です。
セラミドは、肌にもともとある保水成分。肌を健やかに保つためには欠かせない存在です。
この記事では、セラミドの効果や化粧水の選び方、おすすめの化粧水や乳液、美容液を紹介します。肌のハリやツヤを整え、いつまでも美しくいたい方はぜひ参考にしてみてください。
- エイジングケア:年齢に応じたケア
セラミドの効果とは?

セラミドとは、肌の角質層に存在する保湿成分の1つです。肌のすき間を埋めるようにして水分の蒸発を防ぎ外部刺激から肌を守るバリア機能の役割を果たしています。
セラミドの主な美肌効果
- 肌の保湿
- バリア機能の強化
- 肌のキメを整える
もともと肌に存在するセラミドは、乾燥・紫外線などの外的要因や年齢による肌の変化によって、少しずつ減少します。セラミドが不足すると、乾燥によるカサつきやくすみ、赤みなどが起こる可能性があります。そのため、セラミドを含むスキンケアを使い、肌のうるおいをキープしましょう。
セラミド配合の化粧水の選び方
セラミド配合の化粧水を選ぶ際には、以下の4つに着目しましょう。
- セラミドの種類
- 配合量
- 他の保湿成分
- 使い心地
セラミドの種類

セラミドには「ヒト型セラミド」「天然セラミド」「植物性セラミド」「擬似セラミド」などの種類があります。
それぞれの特徴を以下の表にまとめました。
セラミドの種類 | 特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|
ヒト型セラミド | 人の肌に近い構造浸透力・保湿力が高い高価なものが多い | しっとり系が好きな人高い保湿力を求める人エイジングケアしたい人 |
天然セラミド | 哺乳類由来浸透力・保湿力が高い高価なものが多い | しっとり系が好きな人高い保湿力を求める人エイジングケアしたい人 |
植物性セラミド | 植物由来浸透力が少ない保湿力がある | コスパ重視の人自然由来のものを使いたい人 |
疑似セラミド | 人工的に作られた類似セラミド安価で安定性が高い浸透力が少ない | コスパ重視の人毎日たっぷり使いたい人 |
「ヒト型セラミド」「天然セラミド」は、肌への保湿力が高く、しっとりとした仕上がりが期待できます。乾燥肌やエイジングケアに力を入れたい方におすすめです。デメリットとしては、他の2つに比べると値段が高くなりやすいことです。
一方で、「植物性セラミド」や「類似セラミド」はプチプラのものが多く、手軽に取り入れられますが、「ヒト型セラミド」「天然セラミド」に比べると、保湿力が低くなります。
求める仕上がりや続けやすさから、セラミドの種類を選びましょう。
配合量
セラミド化粧水を選ぶときは、配合量にも注目してみましょう。実は「セラミド配合」と書かれてる商品でも、ごくわずかしか入っていない場合があります。
配合量を確かめるには、パッケージに記載されている成分表示を確認しましょう。化粧品の成分表示は配合量が多い順に記載されるというルールがあります。
複数の商品で悩んでいる場合は「セラミド」の表記が全成分の中で、前の方にあるかをチェックしてみてください。
また、セラミドの種類によっては「ナノ化」「高濃度配合」などの、肌への浸透性を高める処方になっていることがあります。このような工夫がされている化粧水は、少量でもしっかり保湿感が得られる可能性が高いです。
他の保湿成分
保湿成分はセラミドだけではありません。たとえば以下のような保湿成分と組み合わせることで、相乗効果が生まれ、うるおいのある肌が目指せます。
保湿成分の例
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- グリセリン
- アミノ酸
- スクワラン など
使い心地
毎日使う化粧水や乳液は、テクスチャーや香りが心地よくないと、つい使わなくなってしまうことも。セラミド化粧水には、さっぱり系からしっとり系までさまざまなタイプがあります。
ベタつきが気になる方はさらりとした質感、うるおい感のある仕上がりが好みの方はしっとりタイプを選びましょう。
また、毎日使うものだからこそ、香りが好みに合わないと使うたびにストレスになることもあります。
可能であればテスターや口コミを参考にして、自分に合った使い心地の良い1本を見つけましょう。
セラミド配合の化粧水おすすめ5選
セラミド配合の化粧水を5つ紹介します。各商品の特徴を比較し、自分に合った製品を見つけてみてください。
racosie(ラコシェ) モイストローション

白濁した乳液のような見た目が特徴の化粧水です。
3つの植物エキス※1と3種のセラミド※2を配合したリポソーム加工のWカプセルで、肌の奥までうるおいを浸透※3させ、ツヤのある滑らかな肌へ導きます。
香りは、フルーティグリーンとフローラル、ほんのり甘いハチミツの絶妙なバランス。
ボタニカルな香りに包まれて、毎日のスキンケアがリラックスタイムになるでしょう。
商品名 | モイストローション |
価格/容量 | 5,500円(税込)/150ml |
セラミドの種類 | ヒト型セラミド |
- マンダリンオレンジ果皮エキス(整肌)、セイヨウハッカ葉エキス(整肌)、アーチチョーク葉エキス(整肌)
- セラミドNG(保湿)、セラミドNP(保湿)、セラミドAP(整肌)
- 角質層まで
CEZANNE スキンコンディショナー高保湿
セラミド※1に加え、ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸などの保湿成分を配合。
モイストバリア処方で、乾燥しやすい肌にみずみずしいうるおいを与えます。
4つのフリー処方※2と弱酸性が特徴です。
500mlの大容量でたっぷり使え、もちもち肌を目指せるプチプラの化粧水です。
商品名 | スキンコンディショナー高保湿 |
価格/容量 | 715円(税込)/500ml |
セラミドの種類 | ヒト型セラミド |
- セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP(保湿成分)
- 無香料、無着色、無鉱物油、アルコール不使用
キュレル 潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり

肌荒れ・カサつきをくり返す敏感肌のことを考えて作られた薬用化粧水です。
セラミド機能カプセル※1とユーカリエキス※2が、肌の角質層の奥までうるおいを届け、ツヤ肌へと導きます。
また、肌荒れを防ぐ消炎剤※3を配合しています。
濃厚な使い心地で、洗顔後のスキンケア前の無防備な肌を優しく包んでくれるでしょう。
商品名 | キュレル 潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり |
価格/容量 | 2,090円(税込)/150ml |
セラミド | 疑似セラミド |
- ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド(保湿成分)
- 潤い成分
- 有効成分アラントイン
ETVOS アルティモイストローション

うるおいを肌の角質層に蓄えるため、5種のヒト型セラミド※1とナイアシンアミド※2、Wヒアルロン酸※3、ナス果実エキス※4の4種類の保湿成分を配合しています。
4種類の保湿成分の相乗効果によって、乾燥でごわつく肌のキメを整え艶めく肌へと導いてくれます。
天然ラベンダー花水※6の落ち着いた香りが、心までほぐしてくれるような感覚に。
とろみがあるのにベタつかないので、忙しい朝にぴったりのアイテムです。
商品名 | アルティモイストローション |
価格/容量 | 4,290円(税込)/120ml |
セラミド | ヒト型セラミド |
- セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(保湿成分)
- 保湿成分
- 加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na(保湿成分)
- ナス果実エキス(保湿成分)
- ラベンダー花エキス(香料)
アンプルール ラグジュアリーホワイト ローションAO II

肌に透明感※1とうるおいを満たす濃密なホワイトローションです。
トリプルセラミド※2やペリセア※3が肌のバリア機能をサポートし、外的刺激にゆるがない肌へと導きます。
独自の整肌成分「高浸透ホワイトハイドロキノン」を配合し、浸透性※4を優しくキープ。
とろみのあるテクスチャーで、肌を包み込み角質層までしっかり浸透します。
うるおい感があるのに肌にすっとなじむため、季節を問わずに使いやすい製品です。
商品名 | ラグジュアリーホワイト ローションAO II |
価格/容量 | 5,500円(税込)/120ml |
セラミド | ヒト型セラミド |
- 肌につやを与えなめらかにすること
- セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP:保湿成分
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa:保湿成分
- 肌の角質層まで
セラミド配合の乳液・美容液おすすめ3選
セラミド配合の乳液・美容液を3つ紹介します。各商品の特徴を比較し、自分に合った製品を選びましょう。
トゥヴェール ナノエマルジョンディープ

5種類のセラミド※1とセラミド類似成分※2を、リン脂質で包みナノカプセル化することで浸透力※3にこだわりました。
一年中乾燥しやすいインナードライ※4肌の方も、もっちりとした肌が目指せます。
乳液なのに化粧水のようにみずみずしく、サラッとしたつけ心地が特徴的。
肌の表面に膜を作りバリア機能もサポートします。
外部刺激から肌を防ぎ、キメが整った肌に導きます。
商品名 | ナノエマルジョンディープ |
価格/容量 | 3,060円(税込)/60mL |
セラミド | ヒト型セラミド セラミド類似成分 天然セラミド |
- セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(保護)
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)(保護)
- 角層まで
- 角層内の乾燥
ETVOS モイスチャライジングセラム

5種類のヒト型セラミド※をふんだんに配合した保湿美容液です。
1本で美容液と乳液の2役を担ってくれるので、毎日のスキンケアも時短になるのも魅力。
スーっと吸い込こまれるように肌に馴染み、うるおいをチャージできます。
ずっと触っていたくなるような、やわらかい肌を目指したい方におすすめです。
商品名 | モイスチャライジングセラム |
価格/容量 | 4,620円(税込)/50ml |
セラミド | ヒト型セラミド |
- セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP:保湿成分
松山油脂 肌をうるおす保湿 スキンケア保湿美容液

5種類のヒト型セラミド※1に加えて、ナイアシンアミド※2やダイズペプチド※3が配合された美容液です。
肌のすみずみまでサッと広がり、しっかり浸透※4します。5つのフリー処方※5も魅力的。
乾燥によるくすみを抑え、肌にもっちりとした弾力を与えます。
肌に馴染みやすい使用感で、朝晩を問わず使いやすい美容液です。
商品名 | 肌をうるおす保湿 スキンケア保湿美容液 |
価格/容量 | 2,420円(税込)/30ml |
セラミド | ヒト型セラミド |
- セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP:保湿成分
- 整肌成分
- 整肌成分
- 肌の角質層まで
- アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用
まとめ
肌のセラミドは、年齢を重ねるごとに減少していきます。気がついたときには、肌の乾燥が進み、シワやたるみを引き起こしていることもあるのです。だからこそ、早いうちからセラミドを含む化粧水や乳液、美容液で肌ケアを始めてみませんか?
今回紹介したおすすめ商品や選び方を参考に、肌に合う製品を選んでみてください。