乾燥性敏感肌向けのスキンケア選びのポイントとおすすめ美白スキンケアを徹底解説!

  • URLをコピーしました!

乾燥性敏感肌の方の中には、肌に刺激を与えないことを第一に考えるあまり、美白ケアを中々取り入れられないと思っている方はいませんか?しかし、乾燥性敏感肌に欠かせない保湿と美白ケアは、きちんと成分の特徴を理解して選ぶと実は両立ができます。

この記事では、乾燥性敏感肌の方がスキンケアを選ぶ際に、注目すべきポイントを解説します。ぜひこの記事を参考に美白スキンケアを取り入れて、透明感あふれる肌を手に入れてくださいね!

※ 美白:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

目次

乾燥性敏感肌向けの美白スキンケアの選び方

乾燥性敏感肌とは肌にうるおいが足りずに乾燥しており、肌を紫外線や摩擦などの外部刺激から守るバリア機能が低下している状態です。そのため少しの刺激でも肌が荒れやすく、自分に適したスキンケアを見つけることが難しいです。

しかし乾燥性敏感肌だからといって、肌が荒れないことだけを重視してスキンケアを選ばないといけないのかというと、決してそうではありません。

ここでは、乾燥性敏感肌に向けた美白スキンケアの選び方のポイントを紹介します。

スキンケアの選び方①:刺激が少ない成分で構成された低刺激処方のものを選ぶ

乾燥性敏感肌は、肌が外部刺激を受けやすい状態です。そのため、他の方と同じスキンケアを使っている場合でも、乾燥性敏感肌の方だけが肌荒れしてしまうこともあります。

そのため乾燥性敏感肌が注目したい第一ポイントとしては、肌の刺激となる成分が配合されていないかどうかです。その中でも、旧表示指定成分と呼ばれる成分が配合されていないスキンケアを選びましょう。

【旧表示指定成分】
化粧品の全成分表示が義務化されていなかった頃に、皮膚刺激やアレルギー反応を起こしやすい成分として、表示を義務付けられていた成分です。具体的には、防腐剤のパラベン安息香酸フェノール、界面活性剤のラウリル硫酸ナトリウム、防腐剤やピーリング剤のサリチル酸などがあります。
敏感肌の方は、これらの成分が配合されていないスキンケアを選びましょう。

また、刺激を受けやすい乾燥性敏感肌だと、「低刺激処方」と記載されているスキンケアもおすすめです。低刺激処方とは、肌への負担や刺激を与えないことを重視してつくられているスキンケアを指します。先ほど紹介した旧表示指定成分の不使用やアルコール・合成香料・合成着色料といった肌の刺激となりやすい成分の不使用・配合成分をシンプルにしてアレルギー反応のリスクを軽減しています。

もし「旧表示指定成分が入っているかどうか見分けられない」と不安な方は、「低刺激処方」の記載があるかどうかをひとつの指標としてみてください。

スキンケアの選び方②:美白と保湿が両立できるアイテムを選ぶ

乾燥性敏感肌の改善には、保湿が欠かせません。保湿をして肌のうるおいを高めると、バリア機能も向上して外部刺激を受けにくい肌に整えられます。

おすすめ美白成分
美白成分の中でも、トラネキサム酸ビタミンC誘導体ナイアシンアミドなどは、比較的刺激が少なめなので、乾燥性敏感肌でも取り入れやすい成分です。

逆に注意したいのが、ハイドロキノンや高濃度の美白成分。ハイドロキノンは元々「シミの漂白剤」と呼ばれる力を持ち、効果が高い分刺激を感じる可能性も高くなります。また、比較的刺激が少ないビタミンC誘導体やナイアシンアミドでも、高濃度だと肌の負担になる可能性があります。

乾燥性敏感肌の方は早く効果を出そうと高濃度を使うのではなく、低濃度をコツコツと継続すると、肌荒れを起こさずに効果を実感しやすいです。一般的には10%以上が高濃度といわれるので、美白成分が10%以下配合されているスキンケアを選びましょう。

スキンケアの選び方③:紫外線対策ができるアイテムを選ぶ

乾燥性敏感肌の美白ケアに欠かせないのが、紫外線対策です。紫外線対策はメラニンの生成を防げるだけでなく、紫外線という外部刺激から肌を守ってくれます。肌の刺激になりやすい紫外線から肌を守ることで、荒れにくい肌づくりができます。

乾燥性敏感肌の方は、ノンケミカル処方と呼ばれる紫外線吸収剤不使用のアイテムがおすすめです。紫外線吸収剤は肌の刺激となりやすいので、紫外線を反射して肌への負担が少ない紫外線散乱剤を使用している日焼け止めがおすすめです。

乾燥性敏感肌向けのおすすめ美白スキンケア

では、実際に乾燥性敏感肌向けの美白スキンケアにはどんなアイテムがあるのでしょうか?ここでは、スキンケアだけでなく、乾燥性敏感肌の美白ケアとして心がけたい日焼け止めなどの紫外線対策アイテムも紹介しています。

どのアイテムもやさしい使い心地のものをピックアップしているので、ぜひ参考にして自分に合うアイテムを見つけてみてください。

韓国コスメ

Dr.G グリーンマイルドアップサンプラス

公式サイト:GOWOONSESANG COSMETICS Co.,Ltd.

グリーンマイルドアップサンプラスは、SPF50+・PA++++の日焼け止めです。

バリア機能のサポートに効果的なツボクサエキスと、健康力を高めるピクノジェノールが配合されているので、紫外線対策をしながらもバリア機能のサポートと健康力を高めてくれます。また、UVカットの範囲が広くて、スキンケアの成分としても使われる紫外線散乱剤のジンクオクサイド成分を採用しているので、やさしい使い心地となっています。

また、紫外線だけでなく、ブルーライト・赤外線・アンチポリューションなどの5つの外部刺激からも肌を守り、5重保護を果たしてくれます。敏感肌のためのヒト適用試験もクリアしているので、敏感肌向けのアイテムです。

商品名Dr.G グリーンマイルドアップサンプラス
価格/容量2,970円(税込)/50ml

※ 全ての方に皮膚刺激が起きないわけではありません。

Anua 桃70 ナイアシンセラム

公式サイト:株式会社The Founders JAPAN

桃70 ナイアシンセラムは、白桃のように水分感の満ちた肌へ導く美容液です。

桃から抽出した自然由来成分であるPEACHNIA+™※1を70%配合、さらにナイアシンアミド※2を5%配合し、より透明感※3あふれる肌へと導いてくれます。さらには、Peach Yogurt Complex™※4成分が古い角質をマイルドにして、肌のキメを整えます。

商品名Anua 桃70 ナイアシンセラム
価格/容量2,800円(税込)/30ml

※1 120時間低温熟成した発酵桃エキス(桃ウォーター、ラクトバシラス抽出物、1,2-ヘキサンジオール)
※2 保湿成分
※3 キメの整った肌状態のこと
※4 モモ花エキス・β-サイサリチル酸(スキンコンディショニング成分)

ma:nyo ガラク ナイアシン 2.0 エッセンス

公式サイト:魔女工場

ガラク ナイアシン2.0エッセンスは、毛穴と肌トーンを同時に決して、なめらか透明※1美肌に導いてくれる美容液です。

ma:nyoは、お酒をつくる職人の手がきれいなことに着目。ビタミンやアミノ酸等の栄養が豊富な天然酵母であるガラクトミセスを発見し、肌トーン赤みのケアや肌キメやトーンアップのサポート成分として配合しています。

さらには、ナイアシンアミドを4%配合、美白※2成分として話題になっているグルタチオンも配合し、肌キメを整えてくれます。

また、ヒアルロン酸を配合しているので、たっぷりと保湿してくれます。テクスチャーはベタつかずにしっとりとしてくれるので、導入美容液にも使えてメイクの邪魔にもなりにくいです。

商品名ma:nyo ガラク ナイアシン 2.0 エッセンス
価格/容量3,190円(税込)/50ml

※1 キメの整った肌状態のこと
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

LOFTなどで購入できるアイテム

エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C

公式サイト:資生堂ジャパン株式会社

バランシング おしろいミルク Cは、乳液・日焼け止め・化粧下地の効果を兼ね備えている朝用乳液です。

透明感アップの「おしろい効果」と、「スキンバランス処方」を兼ね備えて、肌を自然にカバーしてくれる朝用乳液です。皮脂と水分のバランスを整える乳液の役割だけでなく、色ムラのカバーやトーンアップ効果、ファンデーションの持ちアップの下地効果があるので、忙しい朝でもサッと時短につながります。

SPF50+・PA++++と紫外線カット効果も十分なので、やさしい付け心地で紫外線からも肌を守ってくれます。

商品名エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C
価格/容量1,980円(税込)/35g

TRANSINO トランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションEX

公式サイト:第一三共ヘルスケア株式会社

トランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションEXは、クリアでみずみずしい肌に導く美白※1化粧水です。

美白有効成分である「トラネキサム酸」を配合して、みずみずしい透明感ある肌に導いてくれます。また、トラネキサム酸の浸透※2を手助けする「浸透サポート成分※3」配合で、より効率的に肌に成分を届けます。

また、うるおい成分「角質リファイン成分EX※4」「透明感サポート成分EX※5」「エイジングケア成分※6」と「うるおい浸透ケア成分※7」など、みずみずしいうるおいを与える成分も豊富に配合されています。保湿感はありながらもベタつかず、深いうるおいで満たしてくれる使用感で、乾燥性敏感肌にむいています。

商品名トランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションEX
価格/容量オープン価格/150ml
有効成分トラネキサム酸

※1 メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
※2 角質層まで
※3 シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール(保湿)
※4 トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ヒキオコシエキス-1
※5 アキレアS(セイヨウノコギリソウエキス)、クワエキス、パンテテインスルホン酸Ca(保湿)
※6 エイジングケア:年齢に応じたお手入れ/ヒメフウロエキス(保湿)
※7 マヨラナエキス(保湿)

BRIGHTAGE リフトホワイト パーフェクション

公式サイト:第一三共ヘルスケア株式会社

リフトホワイト パーフェクションは、美容液と乳液の特性を合わせ持った乳液状美容液です。

独自技術である「ナノフィーユミセル※1」と「3Dストレッチネット※2」を採用。美容液がミルフィーユ状に挟み込まれたナノサイズのミセルであるナノフィーユミセルがスムーズに浸透※3し、肌のすみずみまで成分を届けてくれます。

美白有効成分のトラネキサム酸と、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムをW配合しており、シミやくすみ・乾燥といったエイジングサインにアプローチ。乾燥性敏感肌の方の中でも、エイジングケア※4を始めてみたいと思っている方に向いているアイテムです。

商品名BRIGHTAGE リフトホワイト パーフェクション
価格/容量8,800円(税込)/40g
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K

※1 水添大豆リン脂質、オレイン酸ジヒドロコレステリル、ノナン酸コレステリル、酪酸コレステリル、酪酸ジヒドロコレステリル、オレイン酸フィトステリル、長鎖分岐脂肪酸コレステリル(すべて保湿) 
※2 ヒドロキシエチルセルロース、PVP、メチレンビス(イソシアナトシクロヘキサン)・PPG共重合体(すべてハリ成分(保湿)) 
※3 角質層まで
※4 年齢に合った化粧品等のケア

デパコス

ORBIS オルビス リンクルブライトUVプロテクター

公式サイト:オルビス株式会社

オルビス リンクルブライトUVプロテクターは、美白※1×シワ改善を叶える日焼け止めです。

SPF50+・PA++++と高い紫外線カット率を持ちながらも、シワ改善と美白ケアを実現する有効成分である「Wナイアシン※2を配合。コラーゲンの産生を促進し、メラニンの受け渡しの抑制するという2つの働きをするので、今あるシワの改善と未来のシミ・そばかすを防いでくれます。

さらには複合保湿成分である「ベースエンハンサーWP※3」や「マルチプルフィトラスター※4」が、日中にも肌にしっかりとうるおいを与えます。その結果、メイクをしていても保湿感が継続し、イキイキとした肌印象をサポートしてくれます。乾燥肌でも日焼け止めで肌がきしみにくいので、毎日の紫外線対策におすすめです。

商品名オルビス リンクルブライトUVプロテクター
価格/容量3,850円(税込)/50g
有効成分ナイアシンアミド

※1 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
※2 ナイアシンアミド
※3 桑エキス・アシタバエキス(うるおいを与え、ハリと透明感のある肌をサポートする複合保湿成分)
※4 ルイボスエキス・チョウジエキス・セイヨウノコギリソウエキス(イキイキと輝くハリと透明感のある肌をサポートする複合保湿成分)

コスメデコルテ AQ アブソリュート ローション ブライト

 AQ アブソリュート ローション ブライトは、日々のストレスで蓄積するストレス因子を阻み、揺るぎない輝きを与えてくれる化粧水です。

シミ・そばかすを引き起こすメラニン産生の原因に着目し、美白有効成分であるコウジ酸を配合。肌・心が響き合う独自のアプローチで、透き通るような輝きへと導いてくれます。

また、テクスチャーも高保湿ローションマスクのような密封感があるので、肌全体にみずみずしいハリとツヤを与えてくれます。

商品名コスメデコルテ  AQ アブソリュート ローション ブライト
価格/容量11,000円(税込)/200mL
有効成分コウジ酸

※ シミ・そばかす出現前の憂慮

まとめ

今回は、乾燥性敏感肌に向けた美白スキンケアの選び方とおすすめアイテムを8つ紹介しました。乾燥性敏感肌は肌のうるおい不足によりバリア機能が低下して、外部刺激を受けやすい状態です。そのため、スキンケアにおいては刺激の少なさがカギを握ります。

刺激になりやすい成分は配合されていないかだけでなく、美白成分の中でも刺激の有無はそれぞれ異なるので、しっかりと成分ごとの特徴を理解して選ぶと、肌荒れの心配なくスキンケアができます。

ぜひこの記事を参考に美白スキンケアを取り入れて、シミや色ムラをケアして透明感ある肌を手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「自分の肌に合ったものを見つける」ことをコンセプトに中立公正なスキンケア情報を得られるよう、質の高いコンテンツ作りに努めています。気になる美容のトピックや知りたいことがあれば、ぜひお問い合わせください。

目次