朝洗顔は夜と分けたほうがいいの?使い分けの方法や注意点を徹底解説

  • URLをコピーしました!

肌はみずからうるおう機能を備えていますが、落とす機能はありません。
美肌の基本となる洗顔料を使用するとき「朝洗顔と夜洗顔は使い分けたほうがいいの?」と疑問を感じている方もいるでしょう。

本記事では、朝洗顔は夜と使い分けたほうがいいのか、また使い分けの方法や注意点をくわしく徹底解説します。

この記事でわかること

朝洗顔と夜洗顔の違い

まず、朝洗顔と夜洗顔にはどのような違いがあるのでしょうか。

  • 朝洗顔:寝ている間に分泌される皮脂や汗が夜のスキンケアと混ざり合った汚れを落とすもの。
  • 夜洗顔:日中のメイク汚れや皮脂汚れ、チリや大気汚染、季節によっては花粉やPM2.5などの外気による汚れを落とすもの。

汚れが多いのは夜になることから、朝は軽めの洗顔でもいいですが、夜はしっかり落とすことが大切になってきます。

朝洗顔は夜と別の洗顔料を使う方がいい?

朝と夜では汚れ具合が異なることが多いため、朝洗顔は夜と別の洗顔料を使うのが理想です。

朝は洗浄力が弱めのタイプを使用し、夜は洗浄力が高めのタイプを使用するといいでしょう。
ただし、夜はクレンジングをおこなうことを考えるとクレンジングの洗浄力を考慮し、洗顔料を選ぶことをおすすめします。
W洗顔不要の洗浄力の高いクレンジングを使用する場合は、夜洗顔はしなくてもいいですが、日焼け止めの残留を防ぎたい方やしっかり汚れを落としたい方は、朝と同じ洗浄力が弱いタイプを選んでみてください。
メイクをしない方の夜洗顔は、朝洗顔よりも洗浄力が高いものを選ぶのがおすすめです。

洗顔時に気をつけたい注意点

美肌を保つうえで洗顔はとても重要な要素です。
しかし、過剰な洗顔や間違ったやり方をおこなうと、肌を傷めてしまう原因になってしまいます。
ここでは、洗顔時に気をつけたい注意点をお伝えします。

洗浄力が高い洗顔料は毎回使用しない

ピーリング成分(AHAやBHA)サリチル酸などが配合された角質柔軟効果のある洗顔料は、毎回使うと角質が薄くなる可能性があるため、連続での使用は避けましょう。

朝か晩のどちらかに使用する、または数日に1回夜使用する、という感じで入れてみてください。

洗顔は1日に2回までを目安に

洗顔は洗えば洗うほど肌が綺麗になるものではありません。
過剰な洗顔は、肌のうるおい成分を流してしまうため、洗顔は朝と夜の1日2回までを目安にとどめましょう。

お風呂での洗顔は極力避ける

お風呂での洗顔を避けたい理由は、洗い流すときの温度が高くなる、シャワーを直接顔にかけると刺激になることが挙げられます。
シャワーは40℃前後で使用する方が多いですが、洗顔は体温よりも低めの温度で洗うのが基本です。洗顔のために35℃に下げると冬場は寒く感じるでしょう。

シャワーを直接顔にかけて洗い流すのも肌に負担になることから、洗顔まで済ませてからお風呂に入ってくださいね。

洗顔後は柔らかいタオルまたは洗顔タオルを使用する

洗顔後は、固いタオルでの拭き取りやごしごしと摩擦すると、肌への負担が大きくなります。
なるべく柔らかいタオルや使い捨ての洗顔タオルを使用し、こすらずに水気を吸い取りましょう。

肌質に合わせた洗顔料を使い分け肌バランスを整える

朝と夜の洗顔は使い分けるのがおすすめですが、大切なのは肌質に合わせた洗顔料を選ぶことです。
洗顔料は非常に種類が多く、脂性肌と乾燥肌では選ぶ商品が異なります。
肌質に合わせた洗顔料を使い分けて、肌バランスを整えることが美肌の秘訣です。

次章からは、肌質別におすすめの洗顔料をご紹介しますので、洗顔料選びの参考にしてみてください。

脂性肌におすすめの洗顔料

脂性肌は過剰な皮脂汚れや毛穴汚れにアプローチするタイプの洗顔料がおすすめです。

ONE BY KOSE|ポアクリア スクラブ ウォッシュ

公式サイト:Maison KOSÉ

ONE BY KOSE『ポアクリア スクラブ ウォッシュ』は、コーセー初の保湿スクラブ※1を配合した落とすとうるおうを叶える洗顔料として、2025年5月に発売されました。
毛穴の5~10分の1サイズ(約20~40㎛)の自然由来マイクロスクラブ※2と、炭※3、3種のクレイ※4が古い角質や毛穴汚れを落とします。
うるおいたっぷりの保湿スクラブで洗う、大人のための毛穴ケアができる洗顔料です。

商品名ポアクリア スクラブ ウォッシュ
価格/容量1,980円(税込)/130g
  1. グルコマンナン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、グリセリン(角質除去)
  2. シリカ(保湿成分)
  3. 皮脂吸着
  4. タナクラクレイ、カオリン、ベントナイト(皮脂吸着)

コスメデコルテ|AQ 毛穴美容液オイル

公式サイト:DECORTÉ公式オンラインブティック

コスメデコルテ『AQ 毛穴美容液オイル』は、世界で初めて※1量子コンピューターを用いて1,000億以上の組み合わせから理想的な処方をおこなった、洗い流すタイプの美容液オイルです。
脂性肌の悩みの種である角栓にアプローチし、ざらつきや黒ずみをケアします。
洗顔やクレンジングとしても使用できますが、あっという間に無くなってしまうので、気になる鼻や顎などの部分使用がおすすめ。

2025年5月に発売され、VOCE※2、美的※3、MAQUIA※4、美ST※5などの美容雑誌で早くも上半期ベストコスメに選ばれている注目の商品です。

商品名コスメデコルテ AQ 毛穴美容液オイル
価格/容量11,000円(税込)/40mL
  1. 量子コンピューターを用いて化粧品の処方を計算したこと
  2. 2025上半期ベストコスメ スキンケア スペシャルケア部門部門 第1位
  3. 2025上半期ベストコスメ 毛穴ケア編 第1位
  4. 2025年上半期ベストコスメ 角質・毛穴ケア部門 第1位
  5. 2025年上半期 SSTベストコスメ 毛穴角質ケア賞1位

混合肌におすすめの洗顔料

混合肌にはほどよく皮脂を落としながら保湿もしてくれる洗顔料がおすすめです。

アクアレーベル|アクアレーベル エステ洗顔ジェル

公式サイト:AQUALABEL

『アクアレーベル エステ洗顔ジェル』は、メイクも落とせる泡立たないジェルタイプの洗顔料で、2025年2月に発売されました。
2種類の酵素を配合し、肌をなめらかに整えながら後で使うスキンケアのなじみをよくします。
とろりとしたジェルタイプで、うるおい成分を保ちながら汚れを除去します。
ほどよくうるおいを残したい混合肌の朝洗顔にもおすすめです。

@cosmeベストコスメアワード2025上半期で洗顔料2位を獲得しています。

商品名アクアレーベル エステ洗顔ジェル
価格/容量1,430円(税込)/130g
  • リパーゼ、ココイルメチルタウリンNa(洗浄成分)

KANEBO|カネボウ スクラビング マッド ウォッシュ

公式サイト:KANEBO公式オンラインショップ

カネボウ『スクラビング マッド ウォッシュ』は、モロッコ溶岩クレイ※1を高配合※2した肌をなめらかに整える洗顔料です。
①ペースト状の洗顔料を直接肌に塗る②スクラブを肌になじませる③少量の水で泡立てる、と最初は重たいペーストがスクラブの崩壊につれて軽くなり、最後は一気に泡立つ驚きの質感に変化します。
気になるTゾーンや顎のざらつきや角栓や老化角質の除去で、クリアな肌を目指します。

@コスメベストアワードで2024年に殿堂入りしており、リピーターの多い洗顔料です。

商品名カネボウ スクラビング マッド ウォッシュ
価格/容量3,080円(税込)/130g
  • 洗浄成分
  • カネボウ化粧品において

乾燥肌におすすめの洗顔料

乾燥肌は、うるおいを守りながらほどよく落とす洗顔料がおすすめです。

KANEBO|カネボウ コンフォート ストレッチィ ウォッシュⅡ

公式サイト:KANEBO公式オンラインショップ

カネボウ『コンフォート ストレッチィ ウォッシュⅡ』は、美容液成分を贅沢に配合したうるおい洗顔料です。
洗い流したあともうるおい成分が肌に残り、乾燥を防ぐことから乾燥肌に非常におすすめの洗顔料です。

2025年3月に発売され、@cosmeベストコスメアワード2025上半期で洗顔料1位に輝きました。

商品名カネボウ コンフォート ストレッチィ ウォッシュⅡ
価格/容量6,050円(税込)/130g
  • ポリクオタニウム-51、PEG-400、ポリクオタニウム-7、PEG-180、ポリグリセリル-4ラウリルエーテル(保湿成分)

ファンケル|やわ肌 ミルク洗顔

公式サイト:ファンケルオンライン

ファンケル『やわ肌 ミルク洗顔』は、朝の肌状態に着目して作られた乳液タイプの洗顔料です。
乳液には、水分と油分の両方が配合されており、就寝中の汗や皮脂汚れをやさしく落とします。
角質をやわらげるバオバブオイル※1、うるおい成分として発酵ヨーグルトエキス※2を配合。
乳液タイプだから水となじむとサラサラに変化し、洗い流しもスピーディにおこなえます。

商品名やわ肌 ミルク洗顔
価格/容量1,650円(税込)/120mL
  1. エモリエント成分
  2. 保湿成分

敏感肌におすすめの洗顔料

刺激を感じやすい敏感肌は、肌荒れを予防する有効成分が配合されている洗顔料がおすすめです。

d プログラム|エッセンスイン クレンジングフォーム

公式サイト:資生堂オンラインストア

d プログラム『エッセンスイン クレンジングフォーム』は、肌荒れ予防ができる低刺激設計の薬用洗顔料です。
肌荒れを予防する有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合し、うるおいを守りながら肌荒れの原因まで落とします。
肌に必要な美肌菌を残すので大人ニキビの予防にもおすすめです。

商品名エッセンスイン クレンジングフォーム
価格/容量550円(税込)/20g
2,090円(税込)/120g
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム
  • 原因とは汚れや不要な角質のことです

キュレル|潤浸保湿 泡洗顔料

公式サイト:My Kao Mall

キュレル『潤浸保湿 泡洗顔料』は、肌が持つセラミドを守りながら汚れをオフできる洗顔料です。
泡立て不要の泡タイプだから忙しい朝にもぴったり。
肌荒れ予防有効成分グリチルリチン酸2Kを配合し、敏感になりがちな肌をサポートします。
ドラッグストアでもおなじみのキュレルは、150mLと300mLの2サイズがあります。

商品名潤浸保湿 泡洗顔料
価格/容量1,760円(税込)/150mL
3,135円(税込)/300mL
有効成分グリチルリチン酸2K

朝洗顔は夜洗顔と使い分けるとより肌バランスが整う

朝と夜では、肌の汚れ具合が違うため、朝洗顔と夜洗顔は分けて使うのが理想です。
どの洗顔料を選ぶかは肌質により異なるため、ご自身の肌タイプに合わせた洗顔料をぜひチェックしてくださいね。肌バランスが整うと、乾燥やべたつきが抑えられます。
より美しい肌を目指す方は、朝洗顔と夜洗顔にもこだわってみてください。
美しい肌の作りの基本である「洗顔」から美肌ケアを始めましょう。

あわせて読みたい
【肌質別】洗顔料の種類と選び方|界面活性剤やおすすめの洗顔法を一挙公開 洗顔は美しい肌を保つために欠かせないスキンケアです。肌にはみずからうるおう機能がありますが、落とす機能は備えていません。肌に合った洗顔料で正しい洗顔をおこな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること