飛行機や新幹線に乗ると、肌のカサつきが気になることがありますよね。でも、一体なぜ乾燥しやすくなるのでしょうか?この記事では、飛行機・新幹線で乾燥が進む理由と対策について解説します。
記事の最後では、乾燥対策におすすめのコスメも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
飛行機・新幹線で乾燥が進む理由

飛行機・新幹線で乾燥が進む理由は複数あります。ここからは、主な原因を2つ紹介します。
湿度が極端に低い
飛行機の中は外気を取り込みながら循環しており、湿度は約10〜20%と砂漠並みに低い環境です。ここまで湿度が低い理由は、機内の結露を防ぐためです。上空を飛行している時の外の温度は-50℃とされています。
水分の摂取不足
移動中は動きが少なく、お手洗いに行かないよう、水分をあまり取らない人も多いです。これが体内の水分バランスを崩し、肌や粘膜の乾燥を進めます。
飛行機・新幹線にいるときの乾燥対策

飛行機・新幹線の中にいるときは、どのように乾燥を対策するのがいいのでしょうか?ここからは効果的な乾燥対策を2つ紹介します。
徹底した保湿
搭乗・乗車前に化粧水や乳液、クリームでしっかり保湿をしましょう。スプレータイプのミスト化粧水や保湿マスクもおすすめです。こまめに保湿をすることで、カサつきを抑えることができます。
こまめな水分補給
水や白湯を少量ずつ飲むといいでしょう。乾燥すると、体内の水分も失われやすいため、意識的な補給が大切です。
飛行機・新幹線内で使いやすい化粧水ミスト
飛行機・新幹線内で保湿ケアをするなら、化粧水ミストが便利です。メイクの上からでも吹きかけられるので、手軽に潤いを補給できます。ここからは、持ち運びしやすい小さめの化粧水ミストを紹介します。
ELIXIR | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト

きめ細かい霧で、素肌に届くミストです。丸い容器もかわいらしく、持っているだけでテンションが上がりそうです。メイクの上からも使用OK。きめ細かいミストが、たっぷりのうるおいを与え、瞬時に「つや玉」が輝く肌へ。
美容水層と美容オイル層の2層に分かれているので、必ず容器を振ってから吹きかけてください。
香りは、明るくリフレッシュした気分を演出する、みずみずしいフローラル調。
| 商品名 | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト |
| 価格/容量 | 1,980円(税込)/80ml |
DECENCIA | アヤナス モイストバリア ミスト

「&ROSY 2021年上半期ベストコスメ ゆらぎ肌部門 1位」「GLOW ご多忙世代を救済する神コスメランキング ゆらぎ肌コスメ大賞部門 1位」など、さまざまな場面で評価されているミストです。メイクの上からでも使えます。
肌の上に形成された被膜が、肌を包んで刺激から守ってくれます。乾燥によるキメの乱れを防ぎ、バリア機能をサポート。整肌成分「アイブライトエキス」、保湿成分の「トレハロース」などがしっとりした肌に近づけます。
| 商品名 | アヤナス モイストバリア ミスト |
| 価格/容量 | 2,970円(税込)/50ml |
コスメデコルテ | コンフォート デイミスト バランシング モイスチュア

温かみを感じるカラーがかわいい「コンフォート デイミスト バランシング モイスチュア」。ハイドロバランスケア成分配合で、肌を保湿してくれるミストです。均一にふんわりミストが拡散し、肌を包み込みます。水分・油分をたっぷり与えることで、ツヤのある肌に。
ハーバルグリーンフローラルの香りで、リフレッシュした気分を味わえます。
メイクの上から吹きかける場合は、ティッシュペーパーなどで汗や皮脂を押さえてからスプレーしましょう。
| 商品名 | コンフォート デイミスト バランシング モイスチュア |
| 価格/容量 | 3,520円(税込)/60ml |
飛行機・新幹線に乗る前に使いたいパック
ホテルなどで過ごす時間も多い移動先では、たくさんパックを持っていけないですよね。ここでは、コンパクトに持ち運べる個包装のパック・フェイスマスクを紹介します。
キュレル | 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク

ひたひたに美容液を含んだ、やさしい感触のシートでじっくりとケア。セラミド機能成分※が肌の必須成分セラミドの働きを補います。消炎剤(有効成分)配合で肌荒れ予防。
乾燥しがちなまぶたや、小鼻の横などの隙間も覆えます!丸い突起部分をつまんでシートを広げられるので、便利です。
端についている「どこでもケアシート」を切りはなし、小鼻の横や目もと、口もとなど、隙間が気になる箇所に上から貼ることもできます。
| 商品名 | 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク[医薬部外品] |
| 価格/容量 | 1,650円(税込)/ 4枚(27 ml×4) |
| 有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
- ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド(保湿成分)
ルルルン | ルルルンワンナイト レスキュー透明感

ルルルン史上最大量※1の美容液35mlを配合!贅沢に肌をケアできるパックです。くもった肌をケアして、透明肌※2に、パッと明るいハリ・ツヤを。1日中さらされた肌ダメージに、一夜集中のマスクでしっかりケアします。
「ピンクロックローズエキス※3」でハリアップ、「マタタビ果実エキス※4」でツヤをケア!
さらに、3層構造のミルフィーユシートで肌に吸い付くように密着。厚みがあるため、破けにくいのもうれしいポイントです。
| 商品名 | ルルルン ワンナイト レスキュー透明感 |
| 価格/容量 | 1,100円(税込)/1枚×5袋 |
- メーカー従来品比
- 乾燥によるくすみを防ぐ
- ハリ・ツヤ成分 ムラサキゴジアオイ花/葉/茎エキス
- ハリ・ツヤ成分
肌美精 | うるおい浸透マスク(超しっとり)
.jpg)
クラシエが販売するしっとり、ぷるっとしたもち肌へ導くフェイスマスクです。
とろっとコクのある美容液でたっぷりうるおいを補給。整肌成分「美肌キメ成分Ex※」配合し、明るい印象に。浸透促進成分である「米発酵液」で角質層への浸透を高め、保湿成分「ヒアルロン酸」で、乾燥しにくい肌に。
密着性の高いワッフルシートで、肌に潤いを届けます。肌当たりが柔らかいのも嬉しいポイントです。
| 商品名 | うるおい浸透マスク(超しっとり) |
| 価格/容量 | オープン価格/5枚 |
- スターフルーツ(ゴレンシ果実エキス)・ハトムギエキス・ユズセラミド(ユズ果実エキス)・トウキンセンカ・グリセリン
飛行機・新幹線に乗る前に使いたいクリーム
肌の潤いを守るためには、高保湿なクリームを使い、水分の蒸発を防ぐことが大切です。ここからは、高保湿タイプのクリームを2つ紹介します。
無印良品 | 敏感肌用クリーム

「自然のもつ力」に着目し、天然由来成分100%※にこだわった低刺激性のスキンケアシリーズ。
保湿成分として植物エキスを配合。敏感肌に不足しがちなうるおい成分のセラミドや、アミノ酸をおぎない、健やかな肌に。
うるおいを閉じ込め健やかな肌に整えます。香料・着色・鉱物油・パラベン・フェノキシエタノール・アルコールは不使用です。
| 商品名 | 敏感肌用クリーム |
| 価格/容量 | 1,590円(税込)/50g |
- 天然成分を化学的に反応させた成分を含みます。
Carté | カルテHD モイスチュア クリーム

ヘパリン類似物質を配合。保水有効成分「ヘパリン類似物質HD※1」で肌のうるおいを高め、肌荒れを防ぎます。肌あれ防止有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で、健やかな肌に。
アレルギーテスト、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み、 スティンギング(皮膚刺激感)テスト済みです※2。
コクのあるなめらかなテクスチャーで、肌を包み込みます。心地よく伸びてうるおいを密封。長時間のうるおい効果で、しっとりした肌をキープします。乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できますよ(効能評価試験済み)。
| 商品名 | カルテHD モイスチュア クリーム[医薬部外品] |
| 価格/容量 | 2,640円(税込)/40g |
| 有効成分 | ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム |
- ヘパリン類似物質HDはヘパリン類似物質のことです。
- すべてのかたにアレルギーや皮膚刺激が起きない、刺激感がないというわけではありません。
まとめ
この記事では、飛行機・新幹線で乾燥が進む理由と対策について解説しました。飛行機や新幹線の中は、乾燥しやすいため、保湿ケアや水分補給をこまめに行う必要があります。特に保湿ケアは、ミストやパック、クリームを使って乾燥を防ぐといいでしょう。
「この記事が参考になった」と感じた方はぜひ、SNSなどで記事をシェアしてくださいね。

