ビタミンCは朝と夜どっちがいい?朝NGは本当?ビタミンCの疑問に回答

  • URLをコピーしました!

美肌ケアに積極的に取り入れたい成分といえばビタミンCです。でもビタミンCは「朝使わないほうがいい」「朝使うとシミになりやすい」などということを耳にしたことはありませんか?

そこで今回は、ビタミンCは朝と夜どっちに使うのがいいのか、朝NGは本当なのか、ビタミンCの疑問に回答します。また、美肌ケアにおすすめのビタミンCスキンケアも合わせてご紹介しますので、ぜひご覧ください。

この記事でわかること

本コンテンツは美肌ナビが制作していますが、ECサイトやメーカー等から送客手数料を受領しており、プロモーションを含みます。

ビタミンCは朝と夜どっちがいい?朝NGは本当?

「ビタミンCは朝と夜どちらに使うのがいいのか?」という質問に対しては、朝夜どちらに使ってもいいのが正解です。

朝のスキンケアでビタミンCを使うのはNGといわれることもありますが、実際はビタミンCを朝使ってもシミやくすみの原因にはなりません。朝使用してもOKです。

内容を少し掘り下げて見ていきましょう。

ソラレンとビタミンCは関連ある?

「グレープフルーツやレモンには、ソラレンという物質が含まれており、日焼けやシミの原因になるので朝は摂取しないほうがいい」という内容の記事が過去に複数出たことがあります。

実際にレモンなら30㎏、グレープフルーツジュースなら1〜5L摂取すれば、起こりえるようですが、現実に朝これだけの量を摂取するのは不可能でしょう。また、ソラレンとビタミンCは、全く異なる成分なので、敢えて避ける必要はありません。

レチノールとビタミンCの併用はOK?

レチノールビタミンCは、基本的に一緒に使用してもOKです。レチノールは油溶性成分なので、水溶性成分であるビタミンC(ビタミンC誘導体)を先につけて、乳液などを塗布したあとレチノールを使うのが一般的になります。

ただし、商品によっては「ビタミンCとの併用は避けてください」と、推奨されない商品もあります。

注意書きが無い限りは、併用してもOKなので、肌状態を確認しながらご使用ください。

ビタミンCとビタミンC誘導体の種類

ビタミンCスキンケアには、ビタミンC(アスコルビン酸)が配合されたものとビタミンC誘導体が配合されたものがあります。

どのような違いがあるのか見ていきましょう。

ビタミンCとビタミンC誘導体の違い

ビタミンC(アスコルビン酸)は、ピュアビタミンCの愛称で知られており、即効性が高いのが特徴です。ビタミンC(アスコルビン酸)は、不安定で酸化しやすいというデメリットがあり、ビタミンC美容液などは、酸化すると透明から茶色に変色します。開封後は2カ月以内を目安に使用するほうがいいでしょう。

不安定なビタミンC(アスコルビン酸)を別の分子につなげたものがビタミンC誘導体です。ビタミンC(アスコルビン酸)にどの成分をつなげるかで、成分名や効果が変わってきます。

ビタミンC(ビタミンC誘導体)の種類

ビタミンC誘導体は、化粧品で使われているものが約8種類ほどあります。

主な効果

  • メラニンの生成を抑制する美白効果(美白の表示は医薬部外品のみ)
  • ハリを与える効果
  • うるおいによる毛穴サポート効果

ビタミンC誘導体の主な種類

スクロールできます
溶解性化粧品表示名主な効果安定性医薬部外品有効成分
水溶性リン酸アスコルビル美白承認
アスコルビルリン酸Na美白承認
アスコルビルグルコシド美白承認
3-O-エチルアスコルビン酸美白承認
油溶性テトラヘキシルデカン酸アスコルビル美白承認
両親媒性パルチミン酸アスコルビルリン酸3Naハリ未承認
イソステアリルアスコルビルリン酸2Naハリ未承認
カプリリル2-グリセリルアスコルビン酸ハリ未承認
  • 水溶性ビタミンC誘導体は、水に溶けやすいことから水分量が多い化粧水にも配合され、肌に吸収されやすい特徴を持ちます。
  • 油溶性ビタミンC誘導体は、油に溶ける性質から乳液やクリーム、美容オイルなどに配合されています。安定性が高く、じんわりと肌に浸透することから「浸透性ビタミン」と呼ばれています。
  • 両親媒性ビタミンC誘導体は、水溶性と油溶性の両方の特性を持つビタミンC誘導体で、浸透性が高い成分です。主にハリケアに効果を発揮するビタミンCとして知られています。

ビタミンC(ビタミンC誘導体)おすすめスキンケア7選

ここまではビタミンCの成分について一般的な特徴をご紹介しました。

ここからはビタミンC(ビタミンC誘導体)配合のおすすめのスキンケアを7種類ご紹介します。2025年リニューアルの商品も多数ありますので、ビタミンCスキンケアを検討している方はぜひご覧ください。

メラノCC | 薬用しみ対策 美白化粧水[医薬部外品]

公式サイト:ロート製薬株式会社

メラノCC『薬用しみ対策 美白化粧水』は、明るい※1肌に着目した3つの有効成分を配合し、2025年7月にリニューアル発売されました。
美白※1有効成分のL-アスコルビン酸2-グルコシドは、持続性タイプのビタミンC誘導体として知られています。L-アスコルビン酸2-グルコシドとアスコルビルグルコシドは、同じ成分です。
シミ※1予防と肌荒れ予防が叶い、通常タイプ(さらさら)としっとりタイプの2種類があります。
ビタミンC※2とビタミンC誘導体※3の2種類が配合されて990円はかなりお得でしょう。ビタミンCをプチプラで使いたい方におすすめです。

商品名薬用しみ対策 美白化粧水
薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ
価格/容量オープン価格/170ml
有効成分L-アスコルビン酸2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム、D-パントテニルアルコール
ビタミンC種類L-アスコルビン酸2-グルコシド、アスコルビン酸
  1. メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
  2. アスコルビン酸
  3. L-アスコルビン酸2-グルコシド

ドクターシーラボ | VC100エッセンスローションEX 

公式サイト:DR.CI:LABO オンラインショップ

ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』は、100兆億個※1のマイクロビタミンC※2を配合し、2025年2月にリニューアル発売された人気化粧水です。
独自技術の「マイクロ安定化技術」で、高浸透ビタミンC※2をカプセル化し、角質層の奥まで浸透させます。
やさしいとろみ感でスッと浸透する化粧水だから、美容液感覚で使えます。
28mLサイズから販売されているので、肌に合うか不安な方は小さいサイズからお試しください。

商品名VC100エッセンスローションEX
価格/容量1,089円(税込)/28ml
3,905円(税込)/100ml
5,390円(税込)/150ml
5,390円(税込)/150ml(ポンプ)
8,965円(税込)/285ml(ポンプ)
ビタミンC種類パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルリン酸Na
  1. 100兆個:1回の使用量あたり(概算値)
  2. マイクロ高浸透ビタミンC :パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分)

トゥヴェール | 薬用ホワイトニングローションα EX

公式サイト:トゥヴェール・オンラインショップ

トゥヴェール『薬用ホワイトニングローションα EX』は、ビタミンC誘導体※1を6%高濃度※2配合した、SNSで話題の薬用美白※3化粧水です。
L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウムは、アスコルビルリン酸Naと同じ成分になります。
グリチルリチン酸モノアンモニウムは、肌荒れ予防やニキビ予防に有効な成分なので、美白ケアはもちろんニキビケアにも使える化粧水です。

商品名薬用ホワイトニングローションα EX
価格/容量3,790円(税込)/120ml
有効成分L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム
ビタミンC種類L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム
  • L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム(有効成分)
  • メーカー比
  • メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

ドクターケイ | Cコントロールリペアセラム

公式サイト:ドクターケイ公式オンラインショップ

ドクターケイ『Cコントロールリペアセラム』は、ビタミンC誘導体※1を従来品より1.5倍※2、保湿成分NMA※3、ハリを与えるトリペプチド※4を新配合し、2025年7月にリニューアル発売されました。
大人の肌悩みである皮脂や乾燥による毛穴に着目し、エイジングケア※5ができるビタミンC美容液として誕生。
洗顔後のまっさらな肌にブースター美容液としてご使用いただけます。

商品名Cコントロールリペアセラム
価格/容量9,350円(税込)/30ml
ビタミンC種類リン酸アスコルビルMg
  1. リン酸アスコルビルMg(保湿成分)
  2. 旧製品(ケイコントロールエッセンス)比較
  3. ジヒドロナイアシンアミドリボシドアセチルトリ-t-ブチルトリプトファン(保湿成分)
  4. パルミトイルトリペプチド-5(保湿成分)
  5. 年齢に応じたケアのこと

Yunth | 生VC美白美容液

公式サイト: Aiロボティクス株式会社

Yunth 『生VC美白※1美容液』は、不安定なアスコルビン酸を1回ずつの個包装にしたフレッシュなビタミン美容液です。
洗顔のあとのブースター美容液として使用します。
全成分が美白有効成分アスコルビン酸とプロピレングリコール※2のみで、防腐剤、鉱物油、香料、着色料、石油系海面活性剤、シリコーン、アルコールが無添加となっております。
開封して30秒以内※3に使うと出来立てのフレッシュな状態で塗布できます。
個包装だから旅行時や外泊時などもシミ対策※1用の携帯にも便利です。

商品名Yunth 生VC美白美容液
価格/容量3,960円(税込)/1ml×28包
有効成分アスコルビン酸
ビタミンC種類アスコルビン酸
  1. メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
  2. 保湿成分
  3. 開封後30秒を過ぎてご使用いただいても品質に問題はありません。

オバジ | オバジC10セラム

公式サイト:ロート製薬株式会社

『オバジC10セラム』は、不安定なアスコルビン酸※1を安定化させ、即効性の高いピュアビタミンを角質層に届ける技術を開発した美容液です。
アスコルビン酸とビタミンE※2を独自処方し、うるおい、キメ、ざらつき、毛穴※3までサポートします。
オバジにはC5、C10、C20、C25と濃度の異なる4種類が販売されており、初めての方はC5〜C10がおすすめ。
C10セラムのみラージサイズがあるのもお得ポイントです。

商品名オバジC10セラム
価格/容量4,400円(税込)/12ml
7,700円(税込)/26ml
ビタミンC種類アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸
  1. 整肌保湿成分
  2. トコフェロール(保湿成分)
  3. うるおいを与え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へ

ルルルン | ルルルン オーラブライトマスク W 

公式サイト:ルルルンオンラインストア

『ルルルン オーラブライトマスク W』は、ピュアビタミンC※1、グルタチオン※2、金※3を配合したブライトケアマスクとして2025年9月に発売されました。
また、話題のサーモン由来DNA-Na※4は、先端のテクノロジーから誕生したハリ成分です。
肌にうるおいを与える4種類のセラミド※5が、しっとりしたすこやかな肌へ。

商品名ルルルン オーラブライトマスク W
価格/容量770円(税込)/7枚入り
2,420円(税込)/28枚入り
ビタミンC種類アスコルビン酸
  1. アスコルビン酸(整肌成分)
  2. ハリツヤ成分
  3. 整肌成分
  4. DNA-Na(整肌成分)
  5. セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン(保湿成分)

ビタミンCは朝と夜どちらも使って素肌美人へ

ビタミンCは、朝も夜も使えるスキンケア成分です。

朝と夜どっちがいいか迷っていた方は、ぜひ朝晩の2回使って素肌美人を目指してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること