はじめに
スキンケアは、私たちの肌の健康を保つために欠かせない日常の一部です。しかし、肌タイプは人それぞれ異なり、同じ商品が全ての人に合うわけではありません。仕事やプライベートで忙しい中、自分に合ったスキンケア商品を見つけるのが難しいと感じることが多いでしょう。
診断結果『TYSP(モッチ)』

『TYSP』とは?
T…テカテカ [脂性]
Y…ヨワハダ [敏感性]
S…シミアリ [色素性]
P…ピンピン [ハリ]

あなたのお肌は水分がたっぷりで、皮脂量もバランスが取れていますね。敏感なお肌ですが、ハリがあり、健やかな印象です。ただ、乾燥しやすかったり、赤みが気になることもあるかもしれませんね。
そんなお肌には、たっぷりの水分補給と保湿がとても大切です。敏感肌に配慮した優しいケアアイテムを選び、お肌のバリア機能をサポートしながら、毎日のお手入れを楽しんでくださいね。
そこで今回は、TYSPタイプに応じたおすすめのスキンケア商品をご紹介します。肌の悩みを解消し、より自分の肌を好きになれるように、自分の肌に合った商品を見つけるための参考にしてみてください。
TYSPタイプ向けスキンケア商品

同じ肌タイプの方々が実際に使用しているスキンケア商品を知ることで、自分に合ったアイテムを選びやすくなります。
TYSPタイプの肌に適した人気のスキンケア商品を厳選してご紹介します。これらの商品は、多くのユーザーから高い評価を得ています。ぜひ参考にして、自分のスキンケアルーティンに取り入れてみてください!
※美肌ナビ調べ
アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ / 175mL 1,980円(税込)

アテニア スキンクリア クレンズオイルは、メイクを落とすだけでなく、くすみ*の原因となる古い角質や汚れをやさしく洗い流し、透明感のある肌へ導くクレンジングオイルです。 肌のうるおいを守りながら、毛穴の奥の汚れまでしっかり落とします。洗いあがりはつっぱらず、しっとりとしたなめらかな肌に
*古い角質や汚れのこと
- 香りが良い
- メイク落ちが良い
- しっとりした洗いあがり
- W洗顔不要
- コスパが良い
SK-II(エスケーツー)フェイシャル トリートメント エッセンス / 75ml 12,650円 (税込)

独自成分ピテラ™を90%以上配合し、肌本来の働きをサポートする化粧水です。肌のキメを整え、なめらかな肌へと導きます。ピテラ™とは、酵母発酵から得られる天然由来成分で、肌に備えられたうるおい成分「天然保湿成分NMF」に似ているのが特徴です。湧き出すようなうるおいが長時間持続し、毛穴や乾燥による小じわ、くすみ、乾燥、ごわつきなど、さまざまな肌悩みにアプローチできます。水のようにサラリとしたテクスチャーでベタつかず、さっぱりと使用できるのも魅力です。
※ ピテラ™ :特別な酵母の株から、独自のプロセスで発酵させ生み出した、SK-IIだけの天然由来成分(SK-II独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分)
- 肌に馴染む・浸透が早い
- 保湿される・潤う
- 毛穴ケア
- エイジングケアの効果がある
- 敏感肌でも使える
タカミスキンピール / 30ml 5,500円 (税込)

毎日のスキンケアに取り入れやすい角質美容水です。水のようなテクスチャーで、角質層にすっと浸透し、潤いを与えます。グレープフルーツやリンゴなど、複数の果実エキスを配合。肌のターンオーバーをサポートし、なめらかで透明感のある肌へと導きます。洗顔後、化粧水の前に3分間なじませるだけの簡単ステップで、毎日のスキンケアをサポートします。
- 保湿力が高い
- 後のスキンケアの浸透が良くなる
- 肌に浸透しやすい
- べたつかない
- 肌のキメが整った
ファンケル エンリッチプラス 乳液 II しっとり / 30ml 1,870円

美白とエイジングケアを同時に叶える薬用乳液です。美白有効成分*と、厳選された美容成分を配合した「ブライトリフレクト処方」で、うるおって光をきれいに反射する肌に整え、透明感とふっくらしたハリを与えます。軽やかなテクスチャーで肌なじみが良く、毎日使いやすいのが特徴。化粧水の後に使うことで、より効果的に肌を整えます。シミやくすみが気になる方、ハリのある若々しい肌を目指す方におすすめです。
※ 美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。 ※エイジングケアとは、年齢に応じたうるおいケア
* 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
- しっとりとしたテクスチャー
- 保湿力が高い
- 肌への刺激が少ない
- べたつかず肌なじみがいい
- 匂いがほぼない
TYSPタイプにおすすめのスキンケア
おすすめのスキンケア方法
- 肌のバリア機能を整え、しっかり保湿を行う
- シミ・シワ・たるみを防ぐために、美白&エイジングケアを取り入れる
- 赤みやざらつきを抑えるために、低刺激なスキンケアを使用する

おすすめのスキンケア成分
- 乾燥対策
-
保湿成分(おすすめ):ヒアルロン酸、グリセリン、尿素、セラミド
エモリエント成分:ラノリン、ミネラルオイル、ミリスチン酸イソプロピル、ダイズステロール
バリア機能強化:セラミド、フィトスフィンゴシン、アラントイン、ビサボロール
- シミ対策
-
美白成分(おすすめ):アルブチン、フラーレン、ビタミンC誘導体
抗酸化成分:トラネキサム酸、アゼライン酸
肌再生促進成分:ビタミンE、コエンザイムQ10、グリーンティーエキス
- シワ対策
-
抗老化成分(おすすめ):レチノール、ペプチド、ビタミンC、コエンザイムQ10
保湿成分:ヒアルロン酸、グリセリン、尿素、セラミド
エモリエント成分:ラノリン、ミネラルオイル、ダイズステロール
- 赤み対策
-
抗炎症成分(おすすめ):アロエエキス、パンテノール、アラントイン
抗酸化成分:アロエエキス、カモミールエキス、アゼライン酸
バリア機能強化:セラミド、フィトスフィンゴシン、アラントイン、ビサボロール
- ざらつき対策
-
角質除去成分(おすすめ):酵素、AHA(フルーツ酸)、サリチル酸
ターンオーバー促進:ナイアシンアミド
肌整成分:マンゴスチンエキス

おわりに
いかがでしたでしょうか?肌タイプに合わせたスキンケア商品を選ぶことは、肌の健康を保つための第一歩です。自分の肌に合ったアイテムを見つけることで、日々のスキンケアがより楽しく、効果的なものになるはずです。
今回ご紹介した商品は、同じTYSPタイプの方々が選んだアイテムですので、ぜひ試してみてください。肌の状態は日々変化するので、肌質が変わってきたら、改めて肌診断を受けてみましょう。スキンケアを楽しんでください。