メイク前のスキンケアで崩れや乾燥を予防|肌質別のおすすめアイテム10選

  • URLをコピーしました!

メイクをきれいに仕上げるためにはメイク前のスキンケアが必須です。「皮脂崩れする」「乾燥してきれいに仕上がらない」とお悩みの方は、メイク前のスキンケアの見直しが必要かもしれません。

そこで本記事では、メイク前のスキンケアで崩れや乾燥を予防する、肌質別おすすめアイテム10選をご紹介します。

肌質に合ったスキンケアを使用すると、メイク持ちやのりが変わってくるのでぜひ参考にしてください。

  • 美白とはメラニンの生成を抑えシミ、そばかすを予防すること
目次

メイク前のスキンケアで得られる3つの効果

メイク前のスキンケアは、肌にうるおいを与えキメを整える効果や、メイク崩れを防ぐ効果があります。

メイク前のスキンケアで得られる3つの効果を見ていきましょう。

保湿効果

洗顔後に化粧水や乳液をつけることで、肌にうるおいを与える保湿効果があります。

年齢とともに肌の水分量や油分量が低下してくるため、メイク前のスキンケアは欠かすことができません。

肌を保湿すると、肌内部の水分蒸発を防いだり外的刺激から肌を守ることができます。

キメを整える効果

キメが整った肌というのは、角質層の水分量と油分量のバランスが良い肌のことを指します。

肌に必要な水分や油分などのうるおい成分をスキンケアで補うと、キメを整える効果があります。

キメが整うと、肌がフラットな状態になりファンデーションがきれいにフィットします。

メイク崩れを防ぐ効果

肌は過剰な皮脂分泌や乾燥によりメイク崩れを起こします。

どんな肌質でも、メイク前のスキンケアは必要です。肌質に合ったスキンケアをおこなうことでメイク崩れを防ぐ効果があります。

メイク前のNGスキンケアとは?

メイク崩れや乾燥に悩む方は、メイク前のスキンケアの方法が間違っているかもしれません。

メイク前のNGスキンケアをチェックし、該当する方は一度見直ししてみることをおすすめします。

皮脂崩れをするから油分は避ける

「オイリー肌だから油分は使わない」「スキンケアは化粧水のみ」という方はいませんか?

脂性肌は、油分の多いクリームや高保湿なアイテムは避けるべきですが、適度に油分を取り入れるほうが皮脂崩れはしにくいです。

軽めの乳液や2層式の美容オイルなど、使用感がさっぱりしたものを取り入れると肌バランスが整い崩れにくくなります。

多くのアイテムを使い過ぎる

肌に良さそうだからと多くのアイテムを使い過ぎると、ファンデーションのヨレや崩れの原因になります。

例えば、導入美容液+化粧水+美容液+乳液+クリーム+アイクリームなど塗り、その後、日焼け止め+化粧下地+ファンデーションを塗ると、コテコテになってしまいます。

化粧下地まで入れて5品以内くらいで、肌を整えるのがベターです。

オールインワンのベースアイテムのみ使う

オールインワンのベースアイテムなど、1品のみの使用だとスキンケア不足になりやすいです。

オールインワンのベースメイクで「化粧水+美容液+クリーム+日焼け止め+ベースメイクの5つケアができる」と書かれていても、水分量や皮脂量のバランスが良い10代向けであることが多いです。

20歳以降の肌には化粧水をプラスするなど、肌状態に合わせたスキンケアを取り入れてみてくださいね。

【メイク前のスキンケア】肌質別おすすめアイテム10選

メイク前に使える肌質別おすすめアイテムを「脂性肌」「混合肌」「乾燥肌」に分けて、化粧水、美容液、乳液をそれぞれ9選ピックアップしました。

ご自身の肌質に合わせたスキンケアをおこなうことで、メイクの持ちやのりを良くすることができます。

【脂性肌】メイク前のスキンケア

皮脂崩れしやすい脂性肌は「メイク前のスキンケアに保湿を重視するとべたつく」というお悩みの方は非常に多いものです。

先行美容液や乳液などをうまく取り入れたスキンケアや、仕上がりがサラッとしたスキンケアを選ぶのがおすすめ。

肌ラボ  白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 

公式サイト:ロート製薬株式会社

肌ラボ 『白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水』は、さっぱりした使用感ながらも保水効果のある薬用美白※1化粧水です。

ニキビや肌荒れを予防する抗炎症有効成分グリチルリチン酸ジカリウムと、美白有効成分ホワイトトラネキサム酸™※2が配合されています。

990円(税込)/170mLとプチプラ価格で、惜しみなくたっぷり使用できるのも魅力です。

商品名肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
価格/容量990円(税込)/170mL
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
  1. メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
  2. 美白有効成分トラネキサム酸

Yunth  生VC美白美容液

公式サイト: Aiロボティクス株式会社

Yunth 『生VC美白※1美容液』は、美白有効成分アスコルビン酸とプロピレングリコール※2のみが全成分の美容液です。

ビタミンC(アスコルビン酸)を安定化させ、1回分ずつのパウチになっています。ダイレクトにビタミンCを角質層に浸透させたい方や、べたつきを抑えたい方にもおすすめです。

洗顔後のブースター美容液として使用できます。

商品名Yunth 生VC美白美容液
価格/容量3,960円(税込)/1ml×28包
有効成分アスコルビン酸
  1. メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
  2. 保湿成分

アルビオン  フラルネ ブライトリファイン ミルク M 

公式サイト:株式会社アルビオン

アルビオン『フラルネ ブライトリファイン ミルク M』は、洗顔後の先行乳液として使用する美白乳液で、Mはノーマルからオイリースキンタイプになります。

洗顔後一番に使用し、肌の角質ケアやキメを整えながらべたつきのないやわらかな肌に導き、同時に美白ケアもできます。

ごわつきやすい脂性肌におすすめの乳液です。

商品名アルビオン フラルネ ブライトリファイン ミルク M
価格/容量3,300円(税込)/110g
5,500円(税込)/200g
有効成分L-アスコルビン酸2-グルコシド
  • 美白とは、メラニンの生成を抑えて日やけによるシミ、ソバカスを防ぐことです。

【混合肌】メイク前のスキンケア

混合肌は、皮脂分泌が多い部分と乾燥する部分が顔の中で混在しています。どっちつかずの肌質のためスキンケア選びに悩む方も少なくありません。

混合肌のメイク前のスキンケアは、皮脂を抑えながらうるおいを与えるアイテムをうまく取り入れるのがおすすめです。

オバジ オバジC クリアアドバンスドローション

公式サイト:ロート製薬株式会社

オバジの 『オバジC クリアアドバンスドローション』は、透明感のあるうるおいケアができるビタミンC化粧水です。

従来のピュアビタミンC※1とミネラル型ビタミンC誘導体※2に、新たに浸透保湿型ビタミンC誘導体※3と持続型ビタミンC誘導体※4の2種類が配合されパワーアップし、2025年3月にリニューアル発売されました。

うるおいが欲しいけどべたつきたくない混合肌には、おすすめの化粧水です。

商品名オバジC クリアアドバンスドローション
価格/容量4,950円(税込)/150mL
有効成分グリチルレチン酸ステアリル
  1. アスコルビン酸(整肌保湿成分)
  2. リン酸アスコルビルMg(整肌保湿成分)
  3. ヘキシル3- グリセリルアスコルビン酸(整肌保湿成分)
  4. アスコルビルグルコシド(整肌保湿成分)

ONE BY KOSE  セラムヴェール ディープリペア

公式サイト:コーセープロビジョン株式会社

ONE BY KOSE 『セラムヴェール ディープリペア』は、肌の水分保持能を改善する有効成分ライスパワー®No.11を配合したブースター美容液です。

混合肌は水分量と皮脂量のバランスが悪いため、洗顔後一番に使う保水美容液で肌の基盤を整えておくと、メイク崩れしにくくなります。

洗顔後にしっかりとうるおいを与えたら、あとで塗布する化粧水や乳液で調整しましょう。

商品名セラムヴェール ディープリペア
価格/容量1,320円(税込)/14mL
5,500円(税込)/60mL
9,350円(税込)/120mL
有効成分ライスパワー®No.11

コスメデコルテ  イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー

公式サイト:コーセープロビジョン株式会社

コスメデコルテ『イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー』は、うるおいを与え、毛穴が目立ちにくい肌に導く乳液です。

季節により脂っぽくなったり乾燥したりする混合肌のキメを整え、メイク前の肌をサポートします。

商品名イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー
価格/容量5,500円(税込)/200mL

【乾燥肌】メイク前のスキンケア

乾燥肌は、肌の水分と油分がともに低下しているため、メイク前のスキンケアにはどちらも補うことが大切です。

SOFINA iP  角層トリートメント 基礎化粧液

公式サイト:花王株式会社

SOFINA iP『角層トリートメント 基礎化粧液』は、朝から夕方まで1日うるおいが続く、乾燥肌におすすめの保湿化粧水です。

肌になじんでうるおうセラミドケア成分※1や乳酸発酵成分※2を配合。肌の奥からうるおいが沸き上がるようななめらかさが欲しい乾燥肌のケアに。

通常サイズの160mLから大容量の320mLまであります。

商品名角層トリートメント 基礎化粧液
価格/容量2,420円(税込)/160mL
3,960円(税込)/320mL
  1. セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド(セラミドの働きを補うケアのこと)
  2. 乳酸桿菌、豆乳発酵液

エリクシール ザ セラム aa

公式サイト:株式会社資生堂

エリクシール 『エリクシール ザ セラム aa』は、うるおい、ハリを総合的に叶える美白※1美容液です。

2024年9月に発売後、わずか3か月でベスコスを30賞も受賞※2した商品です。

濃厚なテクスチャーで角質層をうるおいで包み込み、なめらかな肌に導きます。

商品名エリクシール ザ セラム aa
価格/容量8,910円(税込)/50mL
有効成分トラネキサム酸
  1. 美白化粧品は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
  2. 2024年12月時点
主な受賞一覧
  • MAQUIA ベストコスメ 2024年下半期 ベスト・スキンケア大賞・ MAQUIA ベストコスメ 2024年下半期 美容液部門 3位・ VOCE ベストコスメ 2024年下半期 美容液部門 2位・ 美的 美容賢者が選ぶ2024年下半期ベストコスメ
  • 総合部門 2位・ 美的 美容賢者が選ぶ2024年下半期ベストコスメ
  • スキンケア部門 アンチエイジング美容液編 2位・ 美的 美容賢者が選ぶ2024年下半期ベストコスメ
  • スキンケア部門 ブライトニング美容液編 3位・ 美的 美容賢者が選ぶ2024年下半期ベストコスメ
  • スキンケア部門 毛穴ケア美容液編 3位・ 美的 美容賢者が選ぶ2024年下半期ベストコスメ
  • スキンケア部門 保湿美容液編 3位・ MORE ベストコスメ 2024下半期 美容液部門1位

Ongredients スキンバリアカーミングローション

公式サイト:株式会社Coréelle

Ongredients『スキンバリアカーミングローション』は、保湿やつやを与える9種類のペプチド※1やツボクサエキス※2を配合した乳液です。

韓国のサロンでメイク前のスキンケアに使われていた大人気商品で、名称はローションですが乳液になります。

日本でも人気が高く、クリームのような保湿力があることから乾燥肌におすすめの乳液です。

商品名Ongredients スキンバリアカーミングローション
価格/容量2,040円(税込)/80mL
3,600円(税込)/220mL
  1. トリペプチド-1、トリペプチド-1銅、パルミトイルペンタペプチド-4、パルミトイルトリペプチド-1、ヘキサペプチド-9、ヘキサペプチド-11、アセチルテトラペプチド-2、アセチルテトラペプチド-5、パルミトイルトリペプチド-5(保湿成分)
  2. 肌荒れ防止

アクアレーベル  トリートメントミルク(ブライトニング)とてもしっとり

公式サイト:資生堂ジャパン株式会社

アクアレーベル 『トリートメントミルク』のとてもしっとりは、美白※1ケアをしながらうるおいを与えてくれる乳液です。

資生堂のデパコスラインに配合されている美白有効成分4MSK※2が、プチプララインのアクアレーベルに配合されているため非常にお得感があります。

しっとりととてもしっとりの2タイプがありますが、乾燥肌にはとてもしっとりがおすすめです。

商品名アクアレーベル  トリートメントミルク(ブライトニング)とてもしっとり
価格/容量1,650円(税込)/130mL
有効成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩
  1. メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
  2. 4-メトキシサリチル酸カリウム塩

メイク前のスキンケアは肌質に合わせたアイテムを選ぶのが正解

メイクの仕上がりは、メイク前のスキンケアによって左右されます。

肌質に合わせたアイテムを選び肌を整えておくと、ベースメイクでなりたい肌に近づけます。

今回ご紹介の肌質別スキンケアの中から、ご自身に合うスキンケアを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「自分の肌に合ったものを見つける」ことをコンセプトに中立公正なスキンケア情報を得られるよう、質の高いコンテンツ作りに努めています。気になる美容のトピックや知りたいことがあれば、ぜひお問い合わせください。

目次