「白ニキビと黒ニキビって、何が違うの?」「正しいスキンケア方法が知りたい」「悪化させないためには、どうしたらいい?」
ニキビができて気になるけれど、どうやってケアすればいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、白ニキビと黒ニキビの違いや、正しいスキンケア方法を紹介します。
また、白ニキビや黒ニキビにおすすめのケアアイテムや注意したいNG行為までわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
最後まで読むと、白ニキビと黒ニキビの違いを理解し、正しいスキンケア方法を知ることができます。
ニキビ悩みを解消し、メイクやおしゃれを全力で楽しみましょう。
白ニキビと黒ニキビ|どんな状態?
白ニキビと黒ニキビは、共にニキビの初期段階です。
おもな原因は、毛穴に皮脂や角質が詰まることですが、それぞれの状態には違いがあります。
白ニキビと黒ニキビがどのような状態かについて、わかりやすく解説します。
白ニキビや黒ニキビができて気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
白ニキビ|初期段階
白ニキビは、ごく初期段階のニキビです。
毛穴に皮脂が詰まり、肌表面が少しだけ盛り上がっています。
まだ炎症は起きていないため、痛みや赤みなどの症状はありません。
白ニキビは、ポツンとした小さな白い点に見えるため、見逃してしまうこともあります。
余計な刺激を加えると炎症する可能性があるため、触ったり潰したりは絶対にしないようにしましょう。
炎症が起きていない白ニキビの段階で、早めにケアするのがポイントです。
黒ニキビ|酸化によって黒く見える
白ニキビが酸化した次の段階が、黒ニキビです。
毛穴に詰まった皮脂が空気に触れて酸化し、黒く見えることから黒ニキビと呼ばれています。
皮脂分泌が多い小鼻やおでこなど、Tゾーンにできやすいのが特徴です。
白ニキビと同様に、きちんとケアをせず放置しておくと炎症を起こす恐れがあるため、注意が必要です。
黒ニキビは、長引くと跡が残ることもあります。放置せず、早めにケアしましょう。
白ニキビ・黒ニキビ|正しいスキンケア方法
白ニキビと黒ニキビは、まだ炎症を起こしていないニキビです。
どちらも初期段階のニキビですが、間違った方法でスキンケアしてしまうと、ニキビが悪化する恐れがあります。
白ニキビや黒ニキビができてしまったときの正しいスキンケア方法を2点紹介します。
ニキビができたとき、どのようなスキンケアをしたらいいか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.やさしく洗顔をする
ニキビの原因である毛穴詰まり防止のため、毎日の洗顔は大切です。しかし、洗顔のしすぎはニキビに逆効果です。
1日に何回も洗顔したり、ゴシゴシ洗ったりすると逆にニキビが悪化する原因になります。
白ニキビや黒ニキビには、肌をこすらずやさしく洗顔しましょう。
洗顔料をしっかり泡立てて、キメの細かい泡で包み込むようにやさしく洗うのがポイントです。
洗顔料はしっかりと洗い流さなければ、ニキビを悪化させてしまう恐れがあります。
洗い残しの多い髪の生え際や小鼻の周りは、特に丁寧にすすぎましょう。
また、洗浄力が強すぎる洗顔料は、必要な皮脂まで落としてしまいます。
白ニキビや黒ニキビができているときは、なるべく刺激の少ない洗顔料を選びましょう。
2.しっかりと保湿をする
肌の乾燥は、ニキビができる要因の1つです。
洗顔後は必ず保湿をおこない、肌のバリア機能をサポートしてください。
ニキビは余分な皮脂が詰まってできるため「あまり保湿しないほうがいいのでは?」と考える方もいるでしょう。
しかし、肌が乾燥すると余分な皮脂分泌を招く場合もあるため、適切な保湿が大切です。
乾燥しやすい冬だけでなく、一年を通した保湿ケアが重要です。
また、肌の水分は洗顔直後から蒸発し始めて、5分後には乾燥してしまいます。
洗顔後すぐに保湿アイテムで、肌をしっかりケアしましょう。
白ニキビ|おすすめスキンケアアイテム3選
白ニキビは炎症が起きる前の初期ニキビですが、きちんとしたケアが大切です。
放っておくと悪化することもあるため、早めのケアが重要です。
白ニキビ対策におすすめのスキンケアアイテムを3つ紹介します。
白ニキビでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.CNP Laboratory|プロP セラム

CNP Laboratoryの「プロP セラム」は、白ニキビにおすすめの美容液です。
ミツバチの巣から抽出したプロポリスエキス※1が配合されており、肌をすこやかに保つ効果が期待できます。
また、ナイアシンアミド※2も配合されており皮脂の分泌を調整し、毛穴のケアにおすすめです。
プロP セラムは、過剰な皮脂分泌により肌のベタつきが気になる方におすすめです。
化粧水で肌を整えた後、使用してください。
商品名 | プロP セラム |
価格/容量 | 3,080円(税込)/15ml 7,590円(税込)/45ml |
- 保湿成分
- 整肌成分
2.Anua|ドクダミ 77 スージングトナー

Anuaの「ドクダミ 77 スージングトナー」は、化粧水の77%にドクダミエキス※が配合されており、肌にうるおいを与え、すこやかに保ちます。
ドクダミ 77 スージングトナーは弱酸性なので、敏感肌や肌がゆらぎがちな方も使いやすい設計です。
テクスチャーはサラッとしており、さっぱりとした使用感が特徴です。
脂性肌の方やベタつく季節でも軽やかなとろみで、すっとなじみます。
肌の調子が気になるときは、コットンパックもおすすめです。
トナーを含ませたコットンをケアしたい部分に乗せ、3〜5分後にはがしてください。
商品名 | ドクダミ 77 スージングトナー |
価格/容量 | 2,500円(税込)/250mL |
- 整肌成分
3.米肌|肌潤化粧水

米肌の「肌潤化粧水」は肌の保湿を重視しています。
しっかり保湿できるため、肌の乾燥にお悩みの方へ特におすすめの化粧水です。
ニキビができる原因の1つは皮脂の過剰分泌ですが、肌の乾燥により皮脂が過剰に分泌される場合があります。
乾燥により皮脂が過剰分泌している方は、しっかり保湿するのが大切です。
肌潤化粧水には、ライスパワー®No.11が含まれており、肌の水分保持能力を改善します。
肌潤化粧水を使用すると肌がしっとりうるおい、乾燥しにくい肌へ導きます。
商品名 | 肌潤化粧水 |
価格/容量 | 5,500円(税込)/120mL |
黒ニキビ|おすすめのスキンケアアイテム2選
黒ニキビは、炎症を起こす前の初期ニキビです。
悪化させないためには、きちんとしたケアが大切です。
黒ニキビ対策におすすめのスキンケアアイテムを2点紹介します。
黒ニキビでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.ORBIS|クリアフルローション

ORBISの「クリアフルシリーズ」は、1990年に誕生したニキビケアに特化したシリーズです。
クリアフルシリーズのクリアフルローションは、ゆらぎやすい肌にうるおいを与え、ニキビにアプローチする化粧水です。
敏感肌の方でも使いやすい処方で、繰り返しできるニキビや毛穴の目立ちにダブルアプローチします。
クリアフルローションには、ビタミンC誘導体など5種の整肌成分※からなる「ナノVCショットカプセル」が配合されているのも特徴です。
ナノVCショットカプセルは角層まで浸透し、肌のキメを整えるサポートをします。
使用感が気になる方には、約2週間分のクリアフル トライアルセットがおすすめです。
商品名 | クリアフル ローション(さっぱりタイプ・しっとりタイプ) |
価格/容量 | 1,650円(税込)/180mL |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
- テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質(肌をなめらかに整える整肌成分)
2.d プログラム|アクネケア ローション MB

d プログラムの「アクネケア ローション MB」は薬用成分を配合し、大人ニキビを防ぐ薬用化粧水です。
うるおいをたっぷり与え、ごわついた肌をやわらかく整えます。
d プログラムの中でもアクネケアシリーズは、肌をすこやかに保ちニキビ予防効果が期待できます。
また、敏感肌の方でも使いやすい低刺激設計※1が特徴です。
ACケアコンプレックス※2配合で、肌の角質すみずみまで浸透し、美肌に導きます。
商品名 | アクネケア ローション MB |
価格/容量 | 3,780円(税込)/125mL |
有効成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム |
- スティッキングテスト・アレルギーテスト済(すべての人に皮ふ刺激が起こらないわけではありません)
- ユキノシタエキス、タイムエキス、ビワ葉エキス、BG(保湿)
ニキビを悪化させるNG行為
ニキビができたとき、ついやってしまう行為の中には、症状を悪化させてしまうものもあります。
ニキビは悪化してしまうと、治すのが大変です。
これから、ニキビを悪化させるNG行為を解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
自分でニキビを潰す
ニキビを早く治そうと、自分で潰していないでしょうか。
ニキビを潰したり無理に膿を出そうとしたりするのは、ニキビを悪化させる大きな原因です。
ニキビに触れることで雑菌や細菌が入り込み、さらに悪化させる恐れがあります。
また、ニキビを潰すことで皮膚にダメージを与え、ニキビ跡が残るリスクも高まります。
皮膚科では、医療用の細い針でニキビに穴を開け皮脂や膿を押し出す「面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)」と呼ばれる治療法もおこなわれます。
しかし、自分でニキビを潰すと悪化する恐れがあるため、自分でおこなうのはやめましょう。
刺激が強い過剰なスキンケア
白ニキビや黒ニキビにとって、適度なスキンケアは必要です。
しかし、刺激が強い過剰なスキンケアは、ニキビの悪化を招く大きな要因となります。
毛穴に皮脂が詰まるのもニキビの原因ですが、余分な皮脂を落とそうとする過剰な角質ケアは逆効果です。
皮脂を除去しようと、ピーリングやスクラブを過剰に使用すると、肌を傷つけニキビを悪化させる恐れがあります。
摩擦を避け、肌に優しいスキンケアをおこないましょう。
また、アルコールや強い洗浄成分を含むスキンケアアイテムは、炎症を引き起こす可能性があります。
白ニキビや黒ニキビができているときは、低刺激のスキンケアアイテムがおすすめです。
ニキビを放置する
「ニキビができたらケアせず、放っておいたほうがいい」と、誤解している人もいるのではないでしょうか。
しかし、白ニキビや黒ニキビを放置してしまうと、炎症を起こして赤ニキビや黄ニキビになる可能性もあります。
また、きちんとケアせず放っておくとアクネ菌の増殖により、ニキビが増えてしまうこともあります。
まとめ
本記事では、白ニキビと黒ニキビの特徴や正しいスキンケア方法について解説しました。
白ニキビと黒ニキビは炎症が起きる前の初期ニキビですが、正しくスキンケアをしなければ悪化する恐れがあります。
本記事を参考に、正しくスキンケアをおこないニキビの悪化を防ぎましょう。
ニキビの悩みが解消されると、メイクやおしゃれがもっと楽しくなりますよ。