【肌強めの乾燥肌さん必見!】おすすめの美白×エイジングケアスキンケア8選

  • URLをコピーしました!

乾燥肌というと、肌が刺激を受けやすかったりトラブルが起こりやすかったりするイメージがありませんか?しかし、乾燥肌の中にも様々な特徴があるので、乾燥肌ながらも肌が強いと感じる方もいます。

肌が強い方は季節の変わり目や環境の変化といった多少の刺激では肌が荒れにくいので、大きなメリットとなります。ただ、肌が強い方でも乾燥肌だと、乾燥によるハリ不足やシワが気になりやすいです。さらには紫外線ダメージの蓄積により、くすみやシワに悩む方も多いですよね。

そんな肌悩みが多い乾燥肌におすすめなのが、美白とエイジングケアを同時にできるスキンケアです。肌が強いと、高濃度の成分や多少刺激がある成分も使用できるので、より早く効果を実感することができます。

この記事では、肌のうるおいをプラスしながら、シワやシミなどのエイジングサインと美白ケアができるスキンケアの選び方とおすすめアイテムを紹介します。

ぜひこの記事を参考に自分の肌に合ったスキンケアを見つけて、透き通るような透明感がある肌を手に入れましょう!

※ 美白:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※ エイジングケア:年齢に応じた化粧品等によるケア
※ 透明感:肌キメが整った肌状態のこと

目次

肌強めの乾燥肌向けのスキンケア選びのポイント

肌が乾燥しているのに刺激には強い肌質の方は苦手とする成分が少ないので、スキンケア選びの幅が広いです。幅が広いので自由に選べますが、その分何を選べば良いのかわからなくなってしまいますよね。

乾燥肌のスキンケアにマストなのは、保湿成分。さらにシワやシミが気になっている方は、美白ケアとエイジングケアができるアイテムを選びましょう。

ここではおすすめの成分までくわしく解説するので、ぜひスキンケア選びの参考にしてみてください。

スキンケアの選び方①:保湿成分が配合されたものを選ぶ

乾燥肌は肌の水分量が足りずに、カサついた肌です。乾燥した肌はメイクの粉吹きやひび割れを起こすだけでなく、肌のバランスが崩れると肌荒れしやすい状態にもなりがちです。そのため意識的に保湿成分を取り入れて、うるおいに満ちた肌をつくることがポイントとなります。

保湿成分の中にも種類は様々ありますが、特に乾燥肌の方に取り入れて欲しいのはうるおいをキープする成分です。

おすすめ保湿成分

  • ヒアルロン酸コラーゲン:うるおいを抱え込んでくれる
  • セラミドスフィンゴ脂質:しっかりと水分を挟み込んでキープする
  • スクワランワセリン:肌表面に蓋をしてうるおいの蒸発を防ぐ

また、スキンケア選びで注意して欲しいのは、テクスチャーで選びすぎないこと。保湿力の高い化粧水というとコッテリとした皮膜感があるテクスチャーをイメージしますが、皮膜感があるテクスチャーであっても保湿成分の有無と必ずしも比例するわけではありません。

そのため、スキンケアを選ぶ際にはテクスチャーよりも、成分表で上記に挙げた成分が配合されているかを重視してチェックするようにしてくださいね。

スキンケアの選び方②:高濃度の美白・エイジングケア成分を取り入れる

シミやシワに悩んでいる方は、エイジングケアだけでなく美白ができる成分を積極的に取り入れましょう。美白成分とエイジングケア成分には共通するものが多いです。

美白・シワ改善有効成分として認められているナイアシンアミドだけでなく、他にも美白・エイジングケアのどちらにも効果が期待できる成分があるので、スキンケアの成分に迷ったら参考にしてみてください。

  • ビタミンC誘導体:抗酸化作用・メラニンの生成の阻害と排出促進・コラーゲンの生成を促進
  • レチノール:肌サイクルをサポート・メラニンを含む古い角質を排出
  • アルブチン:抗酸化作用・メラニンの生成阻害
  • グルタチオン:抗酸化作用・メラニンの生成阻害

また肌が強い方だと、これらの美容成分が高濃度配合されているアイテムもおすすめ。高濃度だと刺激を感じやすい分、スキンケアの効果も最大化できる可能性が高いです。

成分によっては刺激を感じてしまう可能性もあるので、最初は低濃度で試してから徐々に濃度を高めていくようにしましょう。

スキンケアの選び方③:刺激が少なめのピーリング成分で角質ケアを取り入れる

乾燥肌の方が抱えている肌悩みのひとつに、肌のゴワつきが挙げられます。肌が乾燥すると肌サイクルが乱れ、その結果古い角質が肌表面に蓄積しやすくなります。そして古い角質が蓄積すると、肌がごわついてスキンケアの浸透が下がったり、くすみに繋がったりします。そのため週に1回程度の適度なピーリングで、古い角質を取り除くケアをすることをおすすめします。

ピーリング成分といえばサリチル酸グリコール酸が有名ですが、これらの成分は分子が小さくピーリング力が強いです。肌が強いのであればサリチル酸やグリコール酸の使用も良いですが、刺激を感じる方は乳酸リンゴ酸などの分子量が少し大きく、刺激が少なめの成分がおすすめです。

他にもパパインプロテアーゼなどの酵素は、古い角質を分解する働きがあります。ピーリング成分として有名なサリチル酸やグリコール酸などの酸と比較して、酵素は肌表面の古い角質にのみ反応します。

必要以上の角質を除去しないので、ピーリング初心者さんは肌にやさしい酵素から始めてみましょう。

おすすめのスキンケア8選

ここからは肌が強めの敏感肌におすすめのスキンケアを紹介します。上記で説明した成分を配合しているアイテムを中心にまとめているので、成分の特徴を見ながら自分にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。

韓国コスメ

Anua(アヌア)レチノール0.3ナイアシンリニューイングセラム

公式サイト:株式会社The Founders JAPAN

アヌアレチノール0.3ナイアシンリニューイングセラムは、レチノール※1とナイアシンアミド※2のW成分でエイジングケア※3をしながら、透明感※4がある肌を目指せる美容液です。

肌のターンオーバーをサポートし、肌にハリや弾力を与えるエイジングケア成分であるレチノールと、レチノールの刺激を和らげて、メラニンの生成を抑制するナイアシンアミドを配合。エイジングケアと美白※5ケアをどちらもサポートして、くすみのない透明感肌へと導いてくれます。

さらにアヌアレチノール0.3ナイアシンリニューイングセラムに配合されているレチノールは、肌の脂質成分であるセラミド・コレステロール・脂肪酸で包んで、毛穴の1/5,000サイズにカプセル化したAnuaレチノール™※6を採用しています。肌へもしっかりと浸透※7し、美容成分を届けます。

商品名Anua レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラム
価格/容量3,200円(税込)/30ml

※1 整肌成分
※2 保湿成分
※3 年齢に応じた肌のお手入れ
※4 うるおいに満ちた透き通るような肌印象のこと
※5 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※6 レチノール(整肌成分)、セラミドNP(保湿成分)、フィトステロールズ(スキンコンディショニング成分)
※7 角質層まで

Anua(アヌア) ダークスポットセラム

公式サイト:株式会社The Founders JAPAN

ダークスポットセラムは、ナイアシンアミド※1・トラネキサム酸※2・アルブチン※3をトリプル配合して、くすみ※4・透明感※5を集中ケアする美白※6美容液です。

ナイアシンアミドを10%・トラネキサム酸を4%・アルブチンを2%と、美白ケアとエイジングケア※7ができる美容成分を高濃度で配合。さらには、肌にうるおいを与えるヒアルロン酸※8・パンテノール※9、うるおいを長時間キープするセラミド※10とビタミンB12※11を配合し、みずみずしい肌に導いてくれます。ヒアルロン酸も大きさが異なる10種のヒアルロン酸※12を配合しているので、角層に存在する複数の層に細かく分布して、なめらかな肌に整えてくれます。

商品名Anua ダークスポットセラム
価格/容量2,800円(税込)/30ml

※1 ナイアシンアミド(整肌成分)
※2 トラネキサム酸(整肌成分)
※3 アルブチン(整肌成分)
※4 乾燥によるもの
※5 キメの整った肌印象のこと
※6 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※7 年齢に応じた化粧品等によるケア
※8 ヒアルロン酸(保湿成分)
※9 パンテノール(保湿成分)
※10 セラミドNP(保湿成分)
※11 シアノコバラミン(保湿成分)
※12 ヒアルロン酸NA・加水分解ヒアルロン酸・ヒアルロン酸・ヒアルロン酸ジメチルシラノール・加水分解ヒアルロン酸NA・ヒアルロン酸K・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・ヒアルロン酸クロスポリマーNA(すべて保湿成分)

COSRX(コスアールエックス) RXザ・ビタミンC23セラム

公式ショップ:楽天市場

RX ザビタミンC23セラムは、ピュアビタミンC※1を23%と高配合している美容液です。

ピュアビタミンCだけでなく、トコフェロールよりも50倍優れた効果を持つトコトリエノール(スーパービタミンE)・アラントイン・ヒアルロン酸Na※2を配合し、さらなる相乗効果を促してしっかりと保湿してくれます。

オイルが配合されているので、仕上がりはしっとりとしており、乾燥肌でももっちりと仕上がってくれます。

商品名COSRX RXザ・ビタミンC23セラム
価格/容量2,480円(税込)/20g

※1 保湿・肌のキメ
※2 すべて保湿成分

LOFTで購入できるアイテム

FANCL(ファンケル) ディープクリア洗顔パウダー

公式サイト:株式会社ファンケル

ディープクリア洗顔パウダーは、酵素・炭・吸着泥を配合して、毛穴の汚れをごっそりと除去してくれる洗顔パウダーです。

プロテアーゼがタンパク質の除去、炭と吸着泥で角栓や毛穴汚れを絡め取って、毛穴汚れを除去してくれます。さらにはファンケル独自のアミノ酸系洗浄成分が汚れを落としながらも肌のうるおいを保持して、糖・ヒアルロン酸がうるおいをキープ。肌キメが整って、毛穴の広がりを抑えてくれます。

商品名ファンケル ディープクリア洗顔パウダー
価格/容量1,980円(税込)/30個入り

※ プロテアーゼ

LA ROCHE POSAY(ラ ロッシュ ポゼ) エファクラ ピールケア セラム

公式サイト:日本ロレアル株式会社

エファクラ ピールケア セラムは、ざらつき・毛穴といった肌トラブルの原因である角質のケアをしてくれる美容液です。

自宅でできるピーリングとして、角質柔軟成分であるサリチル酸・乳酸・フィチン酸を独自成分トリアシッドコンプレックスとして表面の角質層へアプローチ、保湿ケア成分のナイアシンアミド※1は内部の角質層へとアプローチして、角質ケアと保湿ケアで肌をサポートします。

とろみのあるテクスチャーですが、すっと伸びてしっかりと浸透※2してくれます。朝晩どちらでも使いやすいテクスチャーなので、忙しい毎日にささっと取り入れられます。

商品名LA ROCHE POSAY エファクラ ピールケア セラム
価格/容量5,280円(税込)/30ml

※1 整肌成分
※2 角質層まで

AQUALABEL(アクアレーベル) トリートメントローション(ブライトニング)とてもしっとり

公式サイト:株式会社資生堂

トリートメントローション(ブライトニング)とてもしっとりは、美白有効成分の4MSK※1と肌保護成分CICA※2を配合した美白※3化粧水です。

美白有効成分の4MSKは資生堂が開発した美白有効成分で、デパコスにも多く配合されています。さらには肌保護成分であるCICA、浸透美容アミノ酸※4とシミ予防と肌保護を同時におこなえる成分を配合し、明るい肌へ導いてくれます。

商品名AQUALABEL トリートメントローション(ブライトニング)とてもしっとり
価格/容量1,430円(税込)/170ml
有効成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩

※1 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
※2 ツボクサエキス
※3 美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。
※4 うるおい保持成分(D-グルタミン酸、DL-アラニン、DL-メチオニン)

デパコス

IPSA エッセンスローション アルティメイト

公式サイト:株式会社イプサ

エッセンスローション アルティメイトは、深いうるおいとハリに満ちたうつくしさを引き出してくれる化粧水です。

類稀な生命の力を宿している砂漠植物であるミロタムヌス フラベリフォリアや砂漠植物から抽出したエキス・アミノ酸等で構成されたAMINO5IN※1を配合し、ハリ不足や乾燥などの肌悩みに積極的にアプローチ。素肌にうるおいとハリ・透明感がある肌へと導いてくれます。

テクスチャーもリッチなとろみがありつつも、みずみずしく浸透※2。ベタつかずにさらっとした仕上がりながらも、しっかりとうるおいをキープしてくれます。

商品名IPSA エッセンスローション アルティメイト
価格/容量9,900円(税込)/150ml

※1 クチナシ果実エキス、イリス根エキス、グルタミン酸、ベタイン、セリン、ヒドロキシプロリン、アルギニンHCl、グリセリン(保湿成分)
※2 角層まで

コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアクリーム

公式サイト:コーセープロビジョン株式会社

リポソーム  アドバンスト リペアクリームは、1兆個のナイトカプセルを配合して、濃密なハリ・ツヤ・弾力を与えてくれるナイトクリームです。

1兆個※1のナイト多重層バイオリポソームと既存品配合量2.6倍のエモリエントオイル、うるおいを与えて睡眠中の美を高めるヒプジェネフィクサー※2という3つの最先端サイエンスで、睡眠中の肌にアプローチしてくれます。

他にもシロキクラゲエキス・アルギニン・玉露エキス・ヒドロキシプロリン・エクトイン・ヒアルロン酸・ビタミンE・テンニンカ果実エキス・白樺樹液※3と、豊富な美容成分で若々しい印象の肌へと導いてくれます。

商品名コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアクリーム
価格/容量11,000円(税込)/50g

※1 1回の使用量1gとして算出(概算値)
※2 シャルドネエキス・甘草葉エキス・グリセリン(保湿成分)
※3 すべて保湿成分。玉露エキスはチャ葉エキス、ヒアルロン酸はヒアルロン酸ジメチルシラノール、ビタミンEはトコフェロール、白樺樹液はシラカンバ樹液です。

まとめ

今回は肌が強めの乾燥肌に向けたスキンケアの選び方と、おすすめスキンケアを紹介しました。

乾燥肌はシワやシミ・くすみなどの肌悩みが多いので、美白ケアとエイジングケアを同時にできるスキンケアがおすすめです。

肌が強めの乾燥肌であれば高濃度や多少の刺激がある成分も取り入れやすいので、早めの効果を実感できる可能性も高いです。

ぜひこの記事を参考にスキンケアを選んで、ツヤと透明感のある肌を手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「自分の肌に合ったものを見つける」ことをコンセプトに中立公正なスキンケア情報を得られるよう、質の高いコンテンツ作りに努めています。気になる美容のトピックや知りたいことがあれば、ぜひお問い合わせください。

目次