季節の変わり目や生活リズムの乱れ、マスク着用による摩擦などで、「肌荒れ」「赤み」「ニキビ」といった肌トラブルに悩む人は少なくありません。突然あらわれる肌の不調に、「どうケアすればいいかわからない」「今使っているアイテムが肌に合わないかも」と感じる方も多いのではないでしょうか?
そんなとき、肌にやさしく寄り添ってくれるスキンケアとして注目されているのが、資生堂の敏感肌向け薬用ブランド「IHADA(イハダ)」です。
この記事では、イハダの魅力やアイテムごとの特徴、肌タイプに合った使い方までを徹底解説。肌悩みに向き合う方の、スキンケア選びのヒントになれば嬉しいです。
イハダってどんなブランド?敏感肌でも使える理由

イハダは、製薬技術に基づいて開発された資生堂の薬用スキンケアシリーズ。
肌トラブルを繰り返さないための「予防ケア」に着目し、低刺激設計と肌をすこやかに保つ処方が特徴です。
イハダの製品には共通して以下のような特徴があります。
- 敏感肌研究から生まれた独自の低刺激処方
- 余分な添加物を極力排除した処方設計
- 無香料・無着色・アルコールフリー
- アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないということではありません)
- 皮膚科医と共同開発
特に注目すべきは、有効成分を配合した医薬部外品アイテムが多いこと。
敏感肌・乾燥肌・季節性の肌ゆらぎなど、現代人が抱えやすい肌悩みにやさしく寄り添うラインナップがそろっています。
イハダで人気の代表アイテム
イハダは、「今ある肌の不調への対処」だけでなく、「ゆらぎがちな肌状態をすこやかに保つための設計」がされている点も、多くのユーザーに支持される理由のひとつです。
毎日のスキンケアに取り入れやすいイハダを代表する人気アイテムをご紹介します。
イハダ 薬用バーム

不純物の少ない「高精製ワセリン※」配合。
ワセリンの均一な膜が肌を保護し、肌のうるおいを長時間保つとともに、繰り返す肌荒れ・乾燥を防ぐ敏感肌設計の薬用クリーム(バーム状クリーム)です。
ひと肌でとろけて、美容オイルのようになめらかに広がり、ピタッと密着。新感触のべたつかない使い心地。
- 肌うるおいバリア保護成分
商品名 | イハダ 薬用バーム |
価格/容量 | 1,485円(税込)※/20g ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
有効成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
イハダ 薬用ローション

不純物の少ない「高精製ワセリン※」配合。
繰り返す肌荒れ、乾燥を防ぐとともに、肌のうるおいバリア機能を守り、濃密なうるおいで満たされた素肌に導く敏感肌設計の薬用化粧水です。
- 肌うるおいバリア保護成分
商品名 | イハダ 薬用ローション(しっとり) イハダ 薬用ローション(とてもしっとり) |
価格/容量 | 1,650円(税込)※/180mL ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
有効成分 | アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム |
イハダ アレルスクリーン EX

花粉・PM2.5に加えウイルスからも守る※スプレー。
独自の特許技術「微粒子吸着防止技術」により、花粉の付着を抑制。
スプレーすることで「アレル物質(花粉、PM2.5)」と「ウイルス」の肌や髪などへの付着を抑制します。
天然温泉水、サトウキビ由来のアルコール配合。エアゾール容器を採用。ミクロの霧でメークの上からでも使えます。
- 抑制効果は使用した部分に限られ、全てのウイルス等に、効果があるわけではありません
商品名 | イハダ アレルスクリーン EX |
価格/容量 | 990円(税込)※/50mL 1,760円(税込)※/100mL ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
イハダ 薬用ナイトパック

最近SNSで話題になっているのが「薬用ナイトパック」。繰り返しがちな肌あれ・乾燥を防ぐ、夜の集中ケアパックです。
やさしく肌に広がるクリーミーなバームのパックで、べたつかずに一晩中密封してうるおいが続き、翌朝なめらかな肌に整えます。
クリームのなめらかさとバームの密封力を実現したハイブリッドケア処方。
特に乾燥や季節の変わり目のゆらぎケアとして人気が高まっています。
商品名 | イハダ 薬用ナイトパック |
価格/容量 | 1,980円(税込)※/70g ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
有効成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム |
イハダのスキンケアはニキビ・肌荒れにどう効く?

イハダの薬用スキンケアには、抗炎症成分(アラントイン・グリチルリチン酸)が配合されているものもあり、肌荒れやニキビが気になりやすい方に選ばれています。
- 「肌荒れが気になる時に使っています。とってもしっとりしています。」(薬用クリアバームレビュー参照)
- 「イハダを使用してからストレスフリーになりました。ワセリンがいいです!」(薬用ローションレビュー参照)
- 「マスクで擦れる部分、乾燥しやすい頬などに塗って冬を乗り切りたいです。必需品になりました。」(薬用クリアバームレビュー参照)
など、SNSでも多くのリアルな声が投稿されています。
とはいえ、肌状態には個人差があり、スキンケアの効果は生活習慣やストレス、ホルモンバランスなどの影響も受けるため、どんな商品でも“万人に同じように作用する”わけではありません。
だからこそ、まずは自分の肌傾向を知ることが重要です。
自分の肌に合うアイテムがわからない方には、美肌ナビのオンライン肌診断がおすすめです。
オンライン肌診断では、最新の皮膚医学に基づいて16タイプに分類します。
口コミで人気のアイテムは?洗顔・乳液・日焼け止めを比較
イハダにはスキンケアの基本である「洗う」「うるおす」「守る」をカバーするアイテムがバランスよくそろっています。
中でも、以下の3つは優しい使い心地から人気を集めています。
イハダ 薬用うるおいミルク洗顔料

やわらかい泡で肌を包み込むように洗えるミルクタイプの洗顔料。
洗顔後のつっぱり感をおさえ、うるおいを守りながらやさしく洗い上げる処方で、季節の変わり目にも使いやすい設計です。
商品名 | イハダ 薬用うるおいミルク洗顔料 |
価格/容量 | 1,760円(税込)※/140mL ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
イハダ 薬用エマルジョン(乳液)

水分と油分のバランスを保ち、乾燥しがちな肌にうるおいを与える薬用乳液。
肌荒れ防止有効成分グリチルリチン酸ステアリルを配合し、肌をすこやかに保つサポートをします。
ベタつかず、朝晩問わず使いやすいテクスチャーも人気の理由です。
商品名 | イハダ 薬用エマルジョン |
価格/容量 | 1,760円(税込)※/135mL ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
有効成分 | アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム |
イハダ 薬用フェイスプロテクトUVミルク

サンケア指数がSPF50+・PA++++でありながら、乾燥などの外部刺激から肌を保護する処方のUVミルク。
日中の乾燥・花粉・微粒子から肌を守る機能も備えており、ノーメイクでも肌の印象を整えたい方に選ばれています。
商品名 | イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク |
価格/容量 | 1,980円(税込)※/30mL ※参考小売価格です。店舗によって異なる場合があります。 |
有効成分 | トラネキサム酸 |
イハダを使うときの正しいステップと注意点
イハダのスキンケアは、化粧水→乳液→バームという基本の3ステップで構成されています。
さらに必要に応じてナイトパックや日焼け止めなどをプラスすることで、季節や肌状態に合わせた柔軟なケアが可能です。
使用ステップ例
- 朝:洗顔 → ローション → 乳液 → UVミルク
- 夜:洗顔 → ローション → 乳液 → バーム or ナイトパック
肌に合うケアは「知識」+「選び方」から

イハダは、肌トラブルに対応し機能性も充実したスキンケアブランドとして、敏感肌・ゆらぎ肌・乾燥肌など、さまざまな悩みに対応できるラインナップをそろえています。
しかし、どんなに人気のスキンケアでも「自分に合っているかどうか」が最も重要。 そのためには、まず「自分の肌傾向」を知ることから始めてみてください。
今の肌状態をチェックして、自分にぴったりのケア選びのヒントを見つけてみましょう。